ビジョン | へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

僕らは地上では「旅人」
                                          ここでは 感じるまま、気ままに、思ったままを「音楽」と共に・・・。

昨日の寒さがあるから、今日風があって寒いなりにも平気だ。

さて、日本代表帰国しましたね。

決勝戦後半から
寝てもうたからなぁ~。みんなと同じ興奮を得れない自分がいて悔しい。ホンマに悔しい。。余り興味の無い仲間も見て話題に入ってるのに、なのに。なのに。
んぐ~!ホンマに悔しい。


って事で。
フットサルも第三週の土曜の晩で調整する事になりました。場所はフットサルポイント八尾です。正確に決まり次第改めて報告します。お近くの方は是非、是非お越し下さいね。



今日出会った言葉はコレ!

eigomeigen
自分を過大評価する者を、決して過小評価してはならない。

フランクリン・ルーズベルト



なんか意味深げでしょ。
過大評価って事は、勘違いなのに?
そんな奴の勘違いも甘くみたらアカンってどないいう事?って感じがした。


でもね。
過大評価してるという判断は、第三者だけであって、第三者の日頃の経験値で計ったものに過ぎないって事かなと。過大評価する人は、ビジョンを見た姿を言ってるだけであるのなら。今の自分がもっているモノでの自分の評価でなければ、なんかすごくいいことのようにおもえてきた。


与えられたビジョンは、明確に見れば見ていくほど、潜在意識がそこの目標にむかって走り始めるらしいから、もしかしたら、度偉い事に繋がってくるかもって思ったんだけど、どう感じます?


僕は出来ない自分を見るのが好き。それは、将来のビジョンを描き、追いかけなくてもイイから。ビジョンを描けば、そのビジョンからかけ離れた自分を思い知らされるのがシンドいから。


でもね。
落ち着くところを探して、ギャップの無い惨めな自分を見続けると、ウンザリしてきてた。


そしたらって。

どうせ生きてるなら、いや、生かされてるんならってビジョンを描いていくようになればと思って、少しTRYしてみた。そしたら身体の内からワクワクする力が湧き上がるような体験をしてなんか嬉しくなった。。



出来なくってもイイ。
出来たらもっとイイよね。


できる可能性。
与えられたビジョンに近づける可能性があるなら、描いて明確にしていきたいですね。





日本代表もザックのビジョンにより、チーム全体が変えられた。

僕らも変えられるはず!
なんて思いました。


僕らは、目的あって生かされている。
大丈夫。
一緒にビジョン描いていけたらイイですね。


では。
お昼からも全快で!
photo:01



iPhoneからの投稿