週末の夜は ・ ・ ・ | へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

僕らは地上では「旅人」
                                          ここでは 感じるまま、気ままに、思ったままを「音楽」と共に・・・。

こんな曲はどうですか?


Tom Waits
http://www.youtube.com/watch?v=KX4apvTdvzE&feature=related





なんかいいでしょ。
週末の夜に最高でないですか?





そんな Tom Waits とは・・・


カリフォルニア州ロサンゼルス郡ポモナ出身。トム本人の弁によれば、病院に駆けつけるタクシーの後部座席で生まれたという(ただし、この逸話の後には、産声が「タイムズスクエアに繰り出すぞ!」だったという明らかなホラ話が続く)[3]。幼い頃は、父が歌っていたアイルランド民謡や、ラジオで聴いたジャズに親しんだ。10歳の頃に両親が離婚し、姉2人と共に母親に引き取られてサンディエゴ郡ナショナルシティに移るが、父とも友好的な関係を続けた。

ティーンエイジャーの頃はフォーク、ブルース、R&B、ジャズに傾倒し、当時流行していたロックには興味を示さなかった。トムは、自分に衝撃を与えた人物としてジェームス・ブラウン、ボブ・ディラン、ライトニン・ホプキンス、セロニアス・モンク等を挙げている[4]。


1976年のロンドン公演を見たエルヴィス・コステロは、「あんな豊かな歌を作る人間がいたなんて」とショックを受けたと語っている[11]。1987年のニューヨーク公演では、コステロの他にミュージシャンではキース・リチャーズ、ビリー・アイドル、デヴィッド・バーン、バリー・マニロウ、俳優ではダリル・ハンナも客席にいたという[12]。
・・・・・
『ローリング・ストーン』誌が2003年に選出したオールタイム・グレイテスト・アルバム500に、トムの作品が3枚(『土曜日の夜』『レイン・ドッグ』『ミュール・ヴァリエイションズ』)ランク・インした。

・・・・・・・


Wikipedia : http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%84





この声、真似する時はのどがやられたね。
でも、学生時代そんなしゃがれた声を出せる様になったときは嬉しかったな~。





今はもう出せない。
でも、また練習したくなってくるような来ないような・・・。





そんな中で、
僕が一番好きな曲がコレ。



Tom Waits - Tom Traubert's Blues
http://www.youtube.com/watch?v=-eELOuoLB_0&feature=related





この曲
オーストラリアの第二の国家らしいよ。
http://www.ne.jp/asahi/minako/watanabe/matiljp.htm





それでは素敵な夜を。