フリーペーパー | へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

僕らは地上では「旅人」
                                          ここでは 感じるまま、気ままに、思ったままを「音楽」と共に・・・。

こんな曲をバックにどうぞ~!

Andy McKee - Guitar - Drifting - www.candyrat.com

http://www.youtube.com/watch?v=Ddn4MGaS3N4





フリーペーパー「たらく」って知っています?




たまたま、デイリーヤマザキというコンビにによった時出会ったフリーペーパー。


続けて読みたいって素直に思えたよ~。  あれば是非読んでみてください。



ここで、ひとつの記事を紹介。  「もう一人のあなたとの絆」

  

この著者さんは日系韓国人で、それがもとで子供の頃イジメにあい、そして、イジメた人たちを、お祖父さんをご両親を恨んでいく事になる。


自分以外にぶつけたはずの負の投げかけが、もう一人の自分が負っていく事に。。。
それは自分の為、最後の最後まで尽くす「自律神経」といわれるもう一人の自分。


ここから、著者さんは原因不明の筋萎縮賞になり、車椅子生活をおくることになる。そんな状況からも、いろんな人に助けられ、考え方を改める事が出来、今では立って歩く事もでき、生かされてることに感謝する生活に変えられていると綴られている。


最後にこう締めくくっています。


「もう一人の自分、自律神経との絆を大切にしてください。
 そのためには、周りの人々を励ましやさしく接してみてください。
 そうすえうと、もう一人の自分が励まされ自分を助けてくれる事になります。
 昔の方はよく言ったものです。
「情けは人の為ならず、人助かって、我が身助かる。」」


素敵なお話ではないでしょうか?




今までは、自分自身を「自律神経さん」に置き換える事が今まで出来ていなかったので、どうしても自分を責めることは当然だという思いが大きかったと気付かされた。

でも、こうしてもう一人の自分を「自律神経さん」と呼ぶ事により、自分との認識を区別する事で正確に対応できるようになる気がした。

・・・素敵な洞察ですよね。・・・


この方は兼本謙任といい、ブログで紹介されているので是非・是非と思います。
僕も今からお邪魔します。  http://ameblo.jp/kottsun/entry-10177693063.html


因みにこの経験を活かして、OKwave というサイトを運営されています。僕も今登録したところでなんともいえないのですが、面白そうですよ。



それでは、明日から「もう一人の自分」を大切にし、周りの人に優しく接してみたいものですね。




あっ もうこんな時間です。。。。
そんなこんなで今日はこんな曲をどうぞ ・・・。


Sarah McLachlan - Blackbird  http://www.youtube.com/watch?v=g3VrggQW7tk


なんか・・いいっすね。 不思議な居心地のよさ。

訳詩サイト:http://www.din.or.jp/~charade/escape/02_black.html