Rhythm Traders Road Trip (Seattle World Rhythm Festival 2007
http://www.youtube.com/watch?v=DB3WXCWjteg
アフリカの打楽器。日本ではパチカという名で呼ばれている。
これは二つの木の実にガラガラを入れ、穴をあけ一本の紐で結ぶだけのもの。
こんなものも・・・コーラのビン?
Coke Bottle Music
http://www.youtube.com/watch?v=nq2lT1hNkNI
材料はなんら価値があると思えないゴロゴロとあるものだけど、
ある人の手に渡った時、特別なものに変わる。
実は昨日、日曜日と言うことで、礼拝に行ってきてある気付きを与えられた。
今は精神病院でカウンセリングを受ける方が増えているが、自分を受け容れることがなければアカンというような話があるという。勿論、間違いではないけれども、それが出来ないから悩んでいる訳で・・・。って感じ。僕もなんとかここを乗り越えなければと努力をし続けていた。
気付かされたのは、自分を受け容れる事を努めるのではなく、愛されている事を知る事が大切なんだと。
今まで考えていた事に悔い改めさせられたと同時に、本当に「ほっ」とさせられた。
《 バイブル 》1ヨハネ 4:19
私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。
そうや~。ホンマに自分を愛せなくてもええんや。愛せたらなおいいという事なんだ。
ジーザスを心の扉を開き招待すると、今までと異なった流れになり何かが変わり始める。
価値のないと思ったものが、今までとは違う響きを奏で始める。
この曲は僕が一番好きな聖歌。
どんなにこの世が空しく思えても、きっと大丈夫。
"He Leadeth Me" By Buddy Greene & The Homecoming Friends
http://www.youtube.com/watch?v=4V9rtz2_LGc&feature=related
日本語歌詞;
主が私の手を とってくださいます
どうして怖がったり逃げたりするでしょう
やさしい主の手にすべてをまかせて
旅ができるとはなんたる恵みでしょう
ある時は雨で ある時は風で
困難はするけれどなんとも思いません
やさしい主の手にすべてをまかせて
旅ができるとはなんたる恵みでしょう
いつまで歩くか どこまで行くのか
主がそのみむねをなしたもうままです
やさしい主の手にすべてをまかせて
旅ができるとはなんたる恵みでしょう
だれもたどりつく おおかわも平気です
主がついておれば わけなくこえましょう
やさしい主の手にすべてをまかせて
旅ができるとはなんたる恵みでしょう