思い出して仕事中ウルウルしてしまった。
http://www.forestpub.co.jp/namida/
なんか良くないですか? 僕だけ・・・。
なんか 聞き流すような形ではアカンと思ってもう一度。
やりたいことと違う・・・
言い訳 の繰り返し
我慢して何とか・・
やっぱり逃げる
小さな 成功体験による変化
逃げない 立ち向かう勇気・・・
小さな成功体験から 現状への投影「出来るかも・・」
訓練
現状の直視 → 本質の発見
上記サイトで音声ファイル『人はものごとの本質に気づいた瞬間に変わる』をダウンロードした内容あらすじを・・・
(興味があれば、是非直接聞けば尚分かりやすいと思います。)
本質に気づく為の手法は?
①何故を何度も繰り返すと本質にぶつかる
教育関係で進学希望の親御さんに聞いた時の話
何故いい学校に行きたいの?いい大学にいきたいから
何故いい大学?何故いい仕事?何故・何故を繰り返すと本質にぶつかる
「子供が幸せになって欲しいから」
やってみると面白い発見が・・・
何の為に仕事をしているのか?
何の為に生きているのか?
②たとえ話をする事
現象「a」 「b」 「c」 「d」
現象「a」で悩んでいたけど、友人から「d」の話を始められる
「a」は「d」とはまったく別モン
でも、時にたとえ話を交えた時、本質に出会えることが多くあるという事
悩んでいる仲間にこんな言葉
大変だよな~。また頑張れよ。
「歴史上止まなかった雨がない」じゃないか。 なんて
マーティン・ルーサー・キングもこんな言葉を残している
①闇を闇で追い払うことが出来ない
光だけがそれを可能にする
②憎しみを憎しみで追い払うことが出来ない
愛だけがこれを可能にすることが出来る
黒人解放運動のスピーチで ① のそうだと理解できる事実の後に
伝えたい ② の言葉を続けたことで本質に出会いやすくなっているという事
・・・・・・・・
小学校サッカー部の女性先生の顧問
退部届けをもってきた女の子 悩んでやめる理由をこう述べた
体が小さく、蹴る球の勢いもない
頑張っても何も出来ない
一緒に居た男性教師が口をはさむ
なるほど・・・それも選択肢のひとつだと。
ところで
世界で大きなカブトムシって知ってる? 女の子はこう答えた「ヘラクレス大カブト」
そう。日本のカブトムシとの差はなんと 三倍から四倍ある・・!
世界一のカブトと日本のカブトを戦わせるとどちらが勝つと思う?
ゆっくり歩く日本のカブトは、ヘラクレスカブトを見つけると
今までの速度とは考えられない速度で、体の下にもぐりこみ
体をそらせてふるい落とすんだ・・。
10回中10回勝つ!
闘いはいつも体が大きいものが勝つとは限らないだよね。
小さくても戦い方を知っている日本のカブトは凄いよね~!
こんな話を後に男性教師は立ち去った。
・・・ 退部届けを出した女の子はひとり静かに悩んでこう最後に
顧問の女性の先生から退部届けを取り戻し 「先生もうすこし頑張ってみる」と!
・・・・・・・・・
素敵な話ですよね~。
何かモヤモヤしている時は、実は本質にぶち当たってないのかもしれないですよね。
与えられている環境に、もう一度目を向ける時「本質」に出会えるはず。
僕も現状がイヤでイヤで仕方がないときは何度もあった。
そんな時、バイブルから神が直接、僕の心に語ってくれた言葉がある。
《 バイブル 》exod: 3: 5
あなたの足のくつを脱げ。あなたの立っている場所は、聖なる地である。
ユテコ 自分勝手解釈:
僕があなたを遣わしているところは、あなたにとって素晴らしい場所なんだよ。
隣りの芝を見ることを辞め、今あるところをしっかり見つめてごらん。って。
本質ってみえてくると、全く視界が変わりますモンね。 感謝です。
それまではホンマ 辛い事が多いけどね・・・。
生きることへの本質も 何故・何故?
きっと見つかる。
大丈夫!!
今日は僕の好きな曲・・前にもあったけど違うバージョンで
Above All - Paul Baloche
http://www.youtube.com/watch?v=RbrMSEwDo8o&feature=related
少し休みます。 おやしみなさい。