明けましておめでとうございます。
本年もボチボチとカキコする予定です(笑)
外は雪景色の中、草刈りをしました。

おかわかめ【和名:アカザカズラ】
別名「雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)」
非常に栄養成分に富んだ食材らしいw
知り合いから分けてもらい、夏場は菜園で。
寒さに弱く、そのままでは冬を越せないのでプランターに待避。
ほどよく涼しいところがない[零下or室温]ため、暖かくて成長してしまうのだった(^-^;
仕方がないので、間引きがてら草刈りw
そのままでも大丈夫なのだが、食感を限りなくワカメに近づけるために葉の芯を一枚一枚カット。

サッと塩ゆでします。

すぐに色が鮮やかに。

冷たい水に移動して…

包丁で軽くきざみます。
そうすると、さらにぬめりがでます。
盛り付けて鰹節を振りかけて

完成~( *´艸`)
醤油かポン酢が無難かな。
新年一発目は、草刈りのお話しでした(笑)
本年もボチボチとカキコする予定です(笑)
外は雪景色の中、草刈りをしました。

おかわかめ【和名:アカザカズラ】
別名「雲南百薬(ウンナンヒャクヤク)」
非常に栄養成分に富んだ食材らしいw
知り合いから分けてもらい、夏場は菜園で。
寒さに弱く、そのままでは冬を越せないのでプランターに待避。
ほどよく涼しいところがない[零下or室温]ため、暖かくて成長してしまうのだった(^-^;
仕方がないので、間引きがてら草刈りw
そのままでも大丈夫なのだが、食感を限りなくワカメに近づけるために葉の芯を一枚一枚カット。

サッと塩ゆでします。

すぐに色が鮮やかに。

冷たい水に移動して…

包丁で軽くきざみます。
そうすると、さらにぬめりがでます。
盛り付けて鰹節を振りかけて

完成~( *´艸`)
醤油かポン酢が無難かな。
新年一発目は、草刈りのお話しでした(笑)