一足早い夏休みを家族と過ごしました。

新日本海フェリーで小樽から新潟まで。
波も穏やかで快適な船旅。

早朝6:00に新潟に着いてからは、高速道路と一般道を通って故郷まで。

車載の温度計はぐんぐん上昇~(汗)
エアコンって本当に便利よね(笑)

せっかくなので、富士山を近くで見せてあげたいなと思い、いつものルートとはちょっとずれて、山梨経由で走ります。

が、しかし、なかなか姿が見えない。

あれれ?
もうそろそろ位置的に見えても良さそうなのに・・・。

これ以上行くと、帰宅が遅くなるからなぁ~というところで給油。

オイラ「あの~、ここら辺って富士山見えますよね?」
おじさん『あ~、いつもならすぐ向こうに見えるんだけれど、今日は暑さで靄ってみえないね~』

残念無念。
昔は飛行機だと羽田を使っていて、新幹線で横目に見ることも出来たのに、すっかりセントレア(中部国際空港)ばかり使うから富士山が遠くなってしまった。

いつかまた見ようね、おこちゃま達。

せっかくなので、第2東名高速道路を初体験。

むむむ。
これは広いし、確かにカーブが緩やかで走りやすいわ。
設計走行速度が高いのもうなずけるね。

快適な移動で故郷に帰着です~。



それにしても、毎日35度越えるとか、道民には堪えるね

本州に住んでいる方達は、まだまだ暑そうですが大丈夫ですか?

ちなみに、戻った北海道はいつものさわやかな気温に逆戻りしてました。
というか、朝晩寒いんですが・・・


(その2)に続きま・・・。