昨年夏に弓道を習い始め、10月に初段に合格してから5ヶ月経ちました。
段位の受審資格は、五段までは5ヶ月経過しないと得られない。
ですので、少しずつ練習を積んできた。
ひょっとしたら、週平均1回位かもしれないけれど練習は続けた。
直前は業務多忙でヘロヘロ。
練習中に掃き矢が…(^_^;)
本日は苫小牧市まで遠征して受審。
昨夜は、チビちゃんと8時に布団に入ってしまい、更に緊張のせいか夜中に何度も目が開いてしまった^_^;
仕方なく、4時には布団から這い出して朝食と支度。
4月になったのに、外は雪!
しかも、圧雪アイスバーン!Σ(×_×;)!
危ないので、予定よりも早く出発。
2時間前に無事到着。
案の定、誰も居なかった(笑)
って感じで、ぶるぶる震えながら審査を受けました。
緊張すると普段できることができなくなるんだね~。
自分では納得いかない感じでしたが…。
なんとか 弐段 合格しました♪
いやぁ~、お姉ちゃんが弐段に合格したらオイラから習ってみようかな♪って言っていたけれど、どうなるかなぁ(笑)
帰り道のウトナイ湖も雪の中。
駐車場にて更新♪
さて、安全運転で帰宅します!
Android携帯からの投稿
段位の受審資格は、五段までは5ヶ月経過しないと得られない。
ですので、少しずつ練習を積んできた。
ひょっとしたら、週平均1回位かもしれないけれど練習は続けた。
直前は業務多忙でヘロヘロ。
練習中に掃き矢が…(^_^;)
本日は苫小牧市まで遠征して受審。
昨夜は、チビちゃんと8時に布団に入ってしまい、更に緊張のせいか夜中に何度も目が開いてしまった^_^;
仕方なく、4時には布団から這い出して朝食と支度。
4月になったのに、外は雪!
しかも、圧雪アイスバーン!Σ(×_×;)!
危ないので、予定よりも早く出発。
2時間前に無事到着。
案の定、誰も居なかった(笑)
って感じで、ぶるぶる震えながら審査を受けました。
緊張すると普段できることができなくなるんだね~。
自分では納得いかない感じでしたが…。
なんとか 弐段 合格しました♪
いやぁ~、お姉ちゃんが弐段に合格したらオイラから習ってみようかな♪って言っていたけれど、どうなるかなぁ(笑)
帰り道のウトナイ湖も雪の中。
駐車場にて更新♪
さて、安全運転で帰宅します!
Android携帯からの投稿