「帰省その○」が、長くなってきたので一気に締めますw
ので、ダラダラ長いです(汗)
最後は実家の両親を同乗して京都へ♪
以前、神戸に一緒に行くはずだったのに、急遽大手術となってキャンセルしてしまった孫との旅行を実行。
遠く離れていると、年に1回程度しか成長した姿を見せられないので寂しい思いをしているのではないかと時々反省しています。
体調の問題で、歩き回ることができないのでできるだけ車で、かつ平地をねらいます。
実家から、一路高速道路を使って奈良公園へ出発。
目的は、お姉ちゃんの歴史の勉強。
でっかい大仏様見せて例の柱をくぐらせて、チビちゃんには鹿さんに鹿せんべいを...。
という予定だったが、どうやら世間の帰省渋滞がそこかしこに発生しており、さらに2ヶ所も事故による通行止めを含んだ渋滞にはまる(T▽T;)
どんどん時間が過ぎていき、予定を○時間オーバー!
高齢の両親を乗せているので無理もできない。
仕方なく、奈良公園をキャンセルして一気に京都へ向かう。
そして、そのままホテルへ。
ロビーにも七夕祭りの飾りがありましたが、ちょうど散策路を利用してライトアップのイベントを実施中。
見てきた相方曰く、北海道だと祭りとつけば必ず屋台が出店しているのに、静かに眺めてくるだけのお祭りってあるんだね。
歴史と文化の違いだぁね♪
夜は、近くのお店を予約してゆっくり時間を掛けて食事を楽しみました。
翌朝。
ホテルの目の前が二条城という立地条件を利用して、開門と同時に見学。
グルッと敷地を回ったのはオイラとお姉ちゃん。
あちーくて、あちーくて大変。
徳川家康が征夷大将軍に宣下されたり、第15第征夷大将軍・徳川慶喜が二の丸御殿の大広間において、明治天皇に対して大政(統治権)の返上をし、翌日には天皇が、その上奏を許可したという歴史的事件。
大河ドラマを見続けているお姉ちゃんには、このあたりの話しを「ほら篤姫のとき...」「江に出ている家康が...」と関連づけ(笑)
あんまり暑いので、ちょびっと避暑しに比叡山延暦寺へGO!
到着するまでの道路を走っていると、カーナビが「京都府に入りました」と「滋賀県に入りました」を何度もコール(・_・ 三・_・)
お姉ちゃんは、記念に鐘をついてご満悦♪
気温も下がって28℃くらいだったかな。
琵琶湖を眺めて記念撮影。
そして、新幹線で帰宅する両親を京都駅まで送って見送ります。
次の機会があったら、ゆっくりのんびり温泉がいいのかな?
以前のお札を持って、清水寺へ。
The京都ってところだね(笑)
深夜便に乗るために、夕食後は舞鶴港へ。
大きく揺れることもなく、小樽へ向かいます。
北海道、日本海に浮かぶ大島の横に沈む夕陽。
オイラの感想はともかく...。
今回の旅行が、両親とチビ達の心に残ってくれたら嬉しいな♪