職場に置いてあるノートPCといい、自宅のデスクトップPCといい調子が悪いように感じるのは偶然なんだろうか。
作業的には、今までと変わらないことをしているのに待機時間が妙に長いことがしばしば。
タスクマネージャーから終了させようとすると、タスクの終了どころか、PC全体の動きまでフリーズすることもある。
もちろん、OS、セキュリティ&ウィルス対策ソフトもきちんと更新し、定期的にチェックも実施している。
HDDの余裕もあるし、メモリも一応大丈夫だし、デフラグもしている。
原因は何だろう?
どうも不安。
バックアップの間隔は狭めた方がよさげだね。
自宅のNEW・PCが来るまでダイジョブか?
それとも、ちょっとふてくされてイジワルしているのかな( ´艸`)
作業的には、今までと変わらないことをしているのに待機時間が妙に長いことがしばしば。
タスクマネージャーから終了させようとすると、タスクの終了どころか、PC全体の動きまでフリーズすることもある。
もちろん、OS、セキュリティ&ウィルス対策ソフトもきちんと更新し、定期的にチェックも実施している。
HDDの余裕もあるし、メモリも一応大丈夫だし、デフラグもしている。
原因は何だろう?
どうも不安。
バックアップの間隔は狭めた方がよさげだね。
自宅のNEW・PCが来るまでダイジョブか?
それとも、ちょっとふてくされてイジワルしているのかな( ´艸`)