職場にて、オイラに関係する業務でPCを購入することになっていた。

日常的にそちら方面はリサーチしていたのだが、やっと春モデルが出てきたので腰を上げた。

intelさんがラインナップを揃えたCPUの core i シリーズ。

core i シリーズを語るときに、core duo等と比較をするときに、これまでのCPUとの間に線が引かれるような発言をしている。
それだけ、 core i シリーズには力が入っているということ。

その core i シリーズをCPUとして各社が採用したのが春モデル。


で、SONY の VAIO Fシリーズ クリエイティブエディション オーナーメードモデルに第一次接近遭遇。


カスタムして見積金額をウェブで確認した後に、どのルートで購入するかを考えた。

個人のモノなら、そのままSonyStyleにログインして購入するのだが、職場絡みだと制約が...。

そこで、調べているウチに、e-ソニーショップなる存在を発見。

なるほど、オーナーメードモデルをアドバイスを貰いながらも身近なお店を通じて購入できるのか。
それは、便利で安心かも。

そう思って、近くの該当ショップに連絡したところ、「Webの見積金額に対して5%の手数料が発生しますが...」ときたΣ(・ω・ノ)ノ!

オイラはアドバイスも不要。
Web購入で請求書の宛先やら、支払い方法などで面倒にならないようにショップを通したかっただけなのに、そんなに高く付くなんてビックリ。

1件しか電話できなかったから、他のショップはまだ分からないけれど、収益を上げるためには仕方がないのかな?


どうなることやらなんだけれど、まずはカスタマーサービスに電話でこちらの支払方法等が可能かどうか聞いてみようと思う。

オイラも私物のPCほすぃ~なぁ~( ´艸`)