今日は、時折小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、かれこれ5~6年は続いている我が家の恒例行事、『じゃがいも掘り』にお出かけ。
場所は、長沼町にある【松村農場】。
野菜の販売や芋掘りのような体験型もやっています。
例年よりも、行くのが遅くなったので畑のほうも残りわずか。
しかも、昨夜の雨で土が湿りすぎており、最初に聞いたときには「今日はできないよ」と断られる(T_T)
どうする?と家族会議のあと、いつまでやっているかの確認のため再度店舗に出向くと、おじいさんに「なんなら、今日でもいいよ~」とありがたいお返事をいただいた。
要するに、湿ったまま袋に入れて持ち帰ると腐ってしまうけれど、家に帰ってちゃんと干せるんだったらいいよということでした。
この農場へ初めて行ったのは、お姉ちゃんがまだちょろちょろしている年齢。
オイラと二人で行ったのを思い出す。
あいにく途中から雨が降り出し、掘るのも運ぶのもオイラ一人で大変だったのを思い出す。
しかも、予想外の雨だったためにブルゾンをお姉ちゃんに合羽代わりに着せたため、サイズが違いすぎて泥だらけ(^▽^;)
かなり過酷だったな(笑)
そんなお姉ちゃんも最近は結構な戦力になるわけだが、下のチビちゃんが邪魔をしてプラスマイナスゼロ( ´艸`)
で、気が早いけれど、すでに年賀状を見据えた写真を撮るようになってきました~(*^ー^)ノ

場所は、長沼町にある【松村農場】。
野菜の販売や芋掘りのような体験型もやっています。
例年よりも、行くのが遅くなったので畑のほうも残りわずか。
しかも、昨夜の雨で土が湿りすぎており、最初に聞いたときには「今日はできないよ」と断られる(T_T)
どうする?と家族会議のあと、いつまでやっているかの確認のため再度店舗に出向くと、おじいさんに「なんなら、今日でもいいよ~」とありがたいお返事をいただいた。
要するに、湿ったまま袋に入れて持ち帰ると腐ってしまうけれど、家に帰ってちゃんと干せるんだったらいいよということでした。
この農場へ初めて行ったのは、お姉ちゃんがまだちょろちょろしている年齢。
オイラと二人で行ったのを思い出す。
あいにく途中から雨が降り出し、掘るのも運ぶのもオイラ一人で大変だったのを思い出す。
しかも、予想外の雨だったためにブルゾンをお姉ちゃんに合羽代わりに着せたため、サイズが違いすぎて泥だらけ(^▽^;)
かなり過酷だったな(笑)
そんなお姉ちゃんも最近は結構な戦力になるわけだが、下のチビちゃんが邪魔をしてプラスマイナスゼロ( ´艸`)
で、気が早いけれど、すでに年賀状を見据えた写真を撮るようになってきました~(*^ー^)ノ
