仕事で使っているEPSONのノートPC(かれこれ6年位?)
Anything's Possible!! ~すべては可能~

金曜日のことだが、ディスプレイを開けたりロックしたりする部分(これは押すタイプ)が壊れた。
といっても、小さなツメが折れただけ。

バネは写っていないが、2個のバネを挟んで筐体に差し込んであるだけの超簡単構造。
直すには、この部品さえ手に入れば差し込むだけで、子供のプラモデルよりたやすい。


早速、購入したエプソンダイレクトに電話で部品の在庫確認。

が、保証期間が終了しているので「PC本体を工場に送っていただき修理することになります」ときた。
部品単体を発送するシステムは無いそうだ。

しかし、電気も通っていなければ、筐体を開ける必要も全くない場所なのにだ。

送る=使用できない期間の発生+送料+作業工賃 が発生する。

壊れた部品の詳細をオペレーターに細かく伝える。
すると、1度は「やはり...」と同じ答えが返ってきたけれど、そんな無駄が発生するなら、送らないし部品もいらないですという趣旨を説明すると、月曜日までに再度部品のみの発送が可能かどうか確認して連絡を差し上げますとなった。
期待していますのでと伝えて電話を切った。

さて、どんな返事が来るのかなぁ(^-^)