こどもの日。
本日は小樽へお出かけした。
チビ1にオルゴール造り(というか飾り付け)を体験させることに。
場所は運河沿いにある「海鳴楼」。
2階が体験工房となっていて、
オルゴールの種類を選んでから、
飾り付けの小物を購入(支払い)してテーブルで作成。
絵の具類はタダ。
こんな感じで作り始め、
記念に日付を入れるのも忘れずに、
なんとか完成。
ボンド類が乾いていないのは、自宅で乾燥させて透明にします。
手を貸す場面もあったけれど、随分と頑張りましたね。
ちなみに...、選んだ曲は「涙そうそう」( ´艸`)
もちろん、かま栄にてパンロールをほおばったのは言うまでもない。
今日は、工場も見学。
というか、ガラス張りなのでご自由にどうぞという感じ。
チビ2はかぶりついて離れなかったので、引き離すと...泣き叫ぶ(^-^;
ちなみに、運河沿いにある有料駐車場は軒並み20分で200円也。
ゆえに、のんびりと散策したり観光したりするのであれば、19:00まで利用できる、観光有料駐車場(1回 600円)運河の海側に止めるのがよろしい。
おー、今日は写真だらけだ(笑)
本日は小樽へお出かけした。
チビ1にオルゴール造り(というか飾り付け)を体験させることに。
場所は運河沿いにある「海鳴楼」。

2階が体験工房となっていて、

オルゴールの種類を選んでから、

飾り付けの小物を購入(支払い)してテーブルで作成。
絵の具類はタダ。

こんな感じで作り始め、

記念に日付を入れるのも忘れずに、

なんとか完成。
ボンド類が乾いていないのは、自宅で乾燥させて透明にします。
手を貸す場面もあったけれど、随分と頑張りましたね。
ちなみに...、選んだ曲は「涙そうそう」( ´艸`)
もちろん、かま栄にてパンロールをほおばったのは言うまでもない。

今日は、工場も見学。

というか、ガラス張りなのでご自由にどうぞという感じ。
チビ2はかぶりついて離れなかったので、引き離すと...泣き叫ぶ(^-^;
ちなみに、運河沿いにある有料駐車場は軒並み20分で200円也。
ゆえに、のんびりと散策したり観光したりするのであれば、19:00まで利用できる、観光有料駐車場(1回 600円)運河の海側に止めるのがよろしい。
おー、今日は写真だらけだ(笑)