住んでいる場所柄、除雪機を使用して8年ほどになる。
その除雪機、オフ(夏)シーズンは車庫内に眠っているのだが、シーズン(冬)中はすぐに出動できるようにサイクルハウスをねぐらとして使っていた。
※サイクルハウス=簡易自転車置き場です。
オフは、ハウスも同じく車庫の中にそのまま保管していたので傷むことはないが、シーズン中が結構過酷。
地面に30cmくらいの金属ペグを8本くらい打ち込み、さらにブロックなどを下部金属フレームの上にのせるのだが、暴風雪の時には飛ばされてしまうことも。
ただでさえ、ビニールで覆っている部分が傷むのに、擦れてしまうこともしばしば。
専用シールなどを購入して、開いた穴などを補修してきたがそろそろ限界がやってきた。だましだまし使っていたけれど、もう無理。
カバーのビニールだけ購入しようと調べたら、まったく同じ製品がなかったことと、値段が新品を買うのとチョビッとしか違わないことにガックリ。「なーんだ、じゃあ...」と、結局新しいのを買うように仕向けられているわけだ(^-^;
夏には購入しておかないといけないなぁ。
そんなこんなで、古いサイクルハウスを解体!
シートの色が濃い部分は補修の跡。
8年使えば、減価償却できたかな(笑)
さて、あっという間に歓迎会(2つ目)へ向かう準備をする時間だ。
なんだか、まだ昨日の分が残っているのになぁ( ´艸`)
その除雪機、オフ(夏)シーズンは車庫内に眠っているのだが、シーズン(冬)中はすぐに出動できるようにサイクルハウスをねぐらとして使っていた。
※サイクルハウス=簡易自転車置き場です。
オフは、ハウスも同じく車庫の中にそのまま保管していたので傷むことはないが、シーズン中が結構過酷。
地面に30cmくらいの金属ペグを8本くらい打ち込み、さらにブロックなどを下部金属フレームの上にのせるのだが、暴風雪の時には飛ばされてしまうことも。
ただでさえ、ビニールで覆っている部分が傷むのに、擦れてしまうこともしばしば。
専用シールなどを購入して、開いた穴などを補修してきたがそろそろ限界がやってきた。だましだまし使っていたけれど、もう無理。
カバーのビニールだけ購入しようと調べたら、まったく同じ製品がなかったことと、値段が新品を買うのとチョビッとしか違わないことにガックリ。「なーんだ、じゃあ...」と、結局新しいのを買うように仕向けられているわけだ(^-^;
夏には購入しておかないといけないなぁ。
そんなこんなで、古いサイクルハウスを解体!

シートの色が濃い部分は補修の跡。
8年使えば、減価償却できたかな(笑)
さて、あっという間に歓迎会(2つ目)へ向かう準備をする時間だ。
なんだか、まだ昨日の分が残っているのになぁ( ´艸`)