相変わらず天の邪鬼なので、日曜日ではなく本日の書き込み。
今年の大河ドラマは「天地人 」。
主演:妻夫木 聡(直江兼続 役)
実は、大河ドラマは見ている口だと思う。
あえてカキコしなかったのだが、「篤姫」もずっと見ていた。
その「篤姫」を上回る初回高視聴率でスタートをきった「天地人」。第1回を見る限り、これからも見ていこうと思わせる展開であった。これからどのような展開ですすんでいくのか楽しみだ。
ここしばらくの中では、私的には2005年に放送された、「義経」(主演:滝沢秀明)が印象に残っている。常磐御前の稲森いずみ、静御前の石原さとみの両女優がよいバランスと演技をし、武蔵坊弁慶の松平健が広くドラマを引き締めていたように思う。
京都に行ったときには、思わず山を登って鞍馬寺まで行き、貴船神社まで歩いてみたほどだ。
あ、話しがずれた。
「天地人」の直江兼続は、兜に「愛」の文字をつけていたという事実だけでも、それをよく知らなかった人々を魅了するのではないか。第1回放送のなかで、鎧兜「金小札浅葱糸威二枚胴具足」の映像も紹介されていた。きっと、「見たい!」と思った方も多いのではないか。
私も思ったよ。
以前の「風林火山」では、Gacktが輝虎(後の上杉謙信)を演じていたが、今回は阿部寛が演じている。はるか昔、メンズノンノから俳優に転身したときの演技のイメージは...今はない。役幅も広がり、立派な俳優さんになったと思う。今回の役柄でも、雰囲気を持った演技でドラマが締まっていたと思う。
一人だけ、クスッとなったシーンを演じた役者さんがいました。役者さんが悪いんじゃありませんから、あえて書きませんが、同様に思った方もいるかも(^-^;
とにもかくにも、よいスタートだったと思う。
今年は「天地人」を見ながら、1年を過ごせそうかなぁ。
さてさて、今後に期待です。
今年の大河ドラマは「天地人 」。
主演:妻夫木 聡(直江兼続 役)
実は、大河ドラマは見ている口だと思う。
あえてカキコしなかったのだが、「篤姫」もずっと見ていた。
その「篤姫」を上回る初回高視聴率でスタートをきった「天地人」。第1回を見る限り、これからも見ていこうと思わせる展開であった。これからどのような展開ですすんでいくのか楽しみだ。
ここしばらくの中では、私的には2005年に放送された、「義経」(主演:滝沢秀明)が印象に残っている。常磐御前の稲森いずみ、静御前の石原さとみの両女優がよいバランスと演技をし、武蔵坊弁慶の松平健が広くドラマを引き締めていたように思う。
京都に行ったときには、思わず山を登って鞍馬寺まで行き、貴船神社まで歩いてみたほどだ。
あ、話しがずれた。
「天地人」の直江兼続は、兜に「愛」の文字をつけていたという事実だけでも、それをよく知らなかった人々を魅了するのではないか。第1回放送のなかで、鎧兜「金小札浅葱糸威二枚胴具足」の映像も紹介されていた。きっと、「見たい!」と思った方も多いのではないか。
私も思ったよ。
以前の「風林火山」では、Gacktが輝虎(後の上杉謙信)を演じていたが、今回は阿部寛が演じている。はるか昔、メンズノンノから俳優に転身したときの演技のイメージは...今はない。役幅も広がり、立派な俳優さんになったと思う。今回の役柄でも、雰囲気を持った演技でドラマが締まっていたと思う。
一人だけ、クスッとなったシーンを演じた役者さんがいました。役者さんが悪いんじゃありませんから、あえて書きませんが、同様に思った方もいるかも(^-^;
とにもかくにも、よいスタートだったと思う。
今年は「天地人」を見ながら、1年を過ごせそうかなぁ。
さてさて、今後に期待です。