字幕で放送してくれる番組って、とても嬉しいです。
俳優さんの声ってやはり聞きたいし。もちろん洋画の場合は映画館でも字幕派。
先ほどまでBShiにて放送していた『オーロラの彼方へ』
2001年、サターン・アウォーズ最優秀ファンタジー映画作品賞受賞
1969年と1999年の二つの時(ニューヨーク)、それぞれの時代に太陽活動が活発化したオーロラの出現によって30年前の今は亡き父と現代の息子が無線というツールによって交信をしながら、一つの事件を解決に導き、そして...。
次元にまつわる映画ものは数限りなくあるのだが、本作はきっかけに「オーロラ」という神秘的な現象を利用。
いわゆる無線機を通じたタイムトラベルといったところか。
家族愛を表現するための映画だが、連続婦女暴行殺人事件が絡むあたりがアメリカらしいというかなんというか。それでも、強引にハッピーエンドへ持ち込みます。
世界中の人と交信できるツールとしてインターネットが普及してきた昨今、めっきり使用することがなくなりつつある無線。
実は自分もアマチュア無線技師の免許を持っていたりする。
(一応、国家資格だったような)今でも、更新し続けているので使用可。
ときどき一般家庭でみかける巨大なアンテナ塔を見ると、なんとなく心の針が振れる。
以前は車にアンテナ付けたりしていたんですがね。
また引っ張り出そうかしら
お奨め度★★★ (最高5つ!)
俳優さんの声ってやはり聞きたいし。もちろん洋画の場合は映画館でも字幕派。
先ほどまでBShiにて放送していた『オーロラの彼方へ』
2001年、サターン・アウォーズ最優秀ファンタジー映画作品賞受賞
1969年と1999年の二つの時(ニューヨーク)、それぞれの時代に太陽活動が活発化したオーロラの出現によって30年前の今は亡き父と現代の息子が無線というツールによって交信をしながら、一つの事件を解決に導き、そして...。
次元にまつわる映画ものは数限りなくあるのだが、本作はきっかけに「オーロラ」という神秘的な現象を利用。
いわゆる無線機を通じたタイムトラベルといったところか。
家族愛を表現するための映画だが、連続婦女暴行殺人事件が絡むあたりがアメリカらしいというかなんというか。それでも、強引にハッピーエンドへ持ち込みます。
世界中の人と交信できるツールとしてインターネットが普及してきた昨今、めっきり使用することがなくなりつつある無線。
実は自分もアマチュア無線技師の免許を持っていたりする。
(一応、国家資格だったような)今でも、更新し続けているので使用可。
ときどき一般家庭でみかける巨大なアンテナ塔を見ると、なんとなく心の針が振れる。
以前は車にアンテナ付けたりしていたんですがね。
また引っ張り出そうかしら

お奨め度★★★ (最高5つ!)