何十年ぶりだろう。
長女が小学三年生で、習字を練習するとのことで筆と墨汁を出して練習を始めた。
あー、自分も同じ頃に日曜日になると練習に行っていたなぁと思わず懐古する。
すぐ野球生活に入ってしまったが(^^;
嫁さんは「10枚書いたら、一番いいのを持っておいで」と言っていたが、やはり見ていてあげないとダメでしょう。子供よりはたぶん大丈夫だと信じ、思い出しながら筆の持ち方や筆圧のかけ方、止め方・はらい方などを指導してみる。専門家にやってもらうのが一番なんだけれど、日本人の嗜みとしてほどほどにはできて欲しいと勝手に願う。
買ってきた半紙がみるみる減っていきます。
昔は、半紙がもったいないので練習は新聞紙やチラシを使ってやったモノです。
今度はそうさせてみようと思う。
それでも、結構な時間没頭して練習する娘が可愛かったりして(←親ばか)
あ、練習風景を撮影すればよかったなぁ。
とかなんとかで、やはり自分も書いてみたくなるわけで(笑)
いや、笑ってやってください
長女が小学三年生で、習字を練習するとのことで筆と墨汁を出して練習を始めた。
あー、自分も同じ頃に日曜日になると練習に行っていたなぁと思わず懐古する。
すぐ野球生活に入ってしまったが(^^;
嫁さんは「10枚書いたら、一番いいのを持っておいで」と言っていたが、やはり見ていてあげないとダメでしょう。子供よりはたぶん大丈夫だと信じ、思い出しながら筆の持ち方や筆圧のかけ方、止め方・はらい方などを指導してみる。専門家にやってもらうのが一番なんだけれど、日本人の嗜みとしてほどほどにはできて欲しいと勝手に願う。
買ってきた半紙がみるみる減っていきます。
昔は、半紙がもったいないので練習は新聞紙やチラシを使ってやったモノです。
今度はそうさせてみようと思う。
それでも、結構な時間没頭して練習する娘が可愛かったりして(←親ばか)
あ、練習風景を撮影すればよかったなぁ。
とかなんとかで、やはり自分も書いてみたくなるわけで(笑)

いや、笑ってやってください
