ノートパソコンだったら防げるのに、我が家のデスクトップパソコンは...。
はい、ご想像におまかせします叫び

テレビと違って、再起動、PASS入力からPC&ソフト起動までがどれだけ長く感じるか。
思わず、UPS(無停電電源装置)を価格.comで検索。
それなりにあるんだけれど、結局はノートPCのように何時間も持つわけではないのが普通。ということは、「瞬断」ではなく、停電だった場合には基本的にリアルタイムトレードは...その後は相場のアップダウン次第。運だな(笑)

実はADSL回線だが、ルータが時々長いときはプツッと2~3分ほど途切れることがあって、プロバイダに本体交換してもらったこともある。とりあえず、そちらは問題なさそうなんだけれど、電気がこないんじゃ仕方がない。

ノートPCの古典は自宅にあるけれど、ソフト入れてないし...。
メインノートPCは職場だし...。

そもそも、デスクトップPCだってノートと同じくらいのバッテリー積んで販売してよぉぉぉぉぉぉ!!
いくらノートPCが売れ筋でも自宅は拡張やディスプレイをそのまま継続できるデスクトップPCが私には一番。
カメラ類はSONYになっているが、ディスプレイ一体型のデスクトップPCしか作らないSONYのパソコンは新規購入の際は完全対象外だわ。家電のテレビと同じだと思っているなら、TP1HS1ブラビアに内蔵して売ってみ~パンチ! ...売るかもね( ̄ー ̄)

あ、違う話になってしもうた(爆)

しかし、さっきからずっと雷もんです。ウウゥ得意げ
とりあえず、雷サージのコンセントは使っているよぉ~。

でも、明日も仕事だからあきらめる。

お休みなさい ・°・(ノД`)・°・