報道発表資料:大型車のホイール・ナットの緊急点検を行います! - 国土交通省 (mlit.go.jp)
令和4年9月30日
| 近年、大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることを踏まえ、国土交通省は大型自動車メーカー(4社)と連携し、大型車のユーザーに対しタイヤ脱着時のホイール・ナットの保守管理について緊急点検を行います。 |
事故防止対策を進めるため令和4年2月に設置した「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」(座長:伊藤 紳一郎(独)自動車技術総合機構交通安全環境研究所)において、車輪脱落事故車両の調査等を行ったところ、
事故を起こした車両では劣化したホイール・ナットが使用されていたり、タイヤ脱着時にホイール・ナットの清掃や潤滑剤の塗布等が、適切に行われていない状況が明らかになりました。
劣化したホイール・ナット等を使用すると、ホイール・ナットが本来の位置まで締まらず、十分な締結力が得られないため、走行中にホイール・ナットが緩み車輪が脱落するおそれがあります。
このような状況を踏まえ、国土交通省は令和4年10月1日より大型車のユーザー等へ適切なタイヤ脱着作業について周知・啓発を図るため「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施します。
今年度は、車齢4年以上の大型車の個々のユーザーにダイレクトメールを郵送し、ホイール・ナットの適切な保守管理について緊急点検を行います。
【対象車両:2018年9月30日以前に登録された大型車 約38万台】
なお、緊急点検の結果、劣化したホイール・ナットの交換が必要な場合は、大型自動車メーカー(4社)より左側後輪分の新品のホイール・ナットが無償提供されます。
大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン
●重点項目
・大型車のホイール・ナットの緊急点検の実施
・適切なタイヤ脱着作業の動画やチラシ(別紙2)を活用した、大型車のユーザーやタイヤ脱着作業関係者への啓発 等
●実施期間
令和4年10月1日 ~ 令和5年2月28日
添付資料
報道発表資料(PDF形式:177KB)
(別紙1)大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会について(PDF形式:11KB)
(別紙2)2022おちないチラシ(PDF形式:736KB)
(別紙3)令和3年度車輪脱落事故発生状況(PDF形式:198KB)
お問い合わせ先
- 国土交通省自動車局整備課
- TEL:(03)5253-8111 (内線42412) 直通 03-5253-8599
ダイハツ車以外でも新車、中古車問わずご希望のお車、
4,3日以内に探し出す専門店でも有ります。
☆☆☆2001年からダイハツ新車販売2546台☆☆☆
①自動車事故処理対応件数 年間約100台
②大阪4店のダイハツショップ認定店
③ダイハツショップCSコンテスト全国優秀賞
④16年連続ダイハツ新車販売100台超
⑤ダイハツ最高位スーパーピット店
⑥スーパーピット店全国優秀賞
