保険について書く曜日と決めているのですが
あまり思いつかなくて、過去の保険業界の流れなどを思い出してみました。
私が就職した今から24年前は、って書いてて凄く年齢感じました(笑)
保険会社は国内に23~25社位有った気がします。
保険料は護送船団方式で、保険料は各社一律。
護送船団方式とは
(弱小金融機関に足並みを揃え、過度の競争を避けて、金融機関全体の存続と利益を実質的に保証すること。)
保険料算出は電話帳みたいな保険料ブックで算出するので、よく間違えました(笑)
そんなのんびりした状態も2年程したら金融の自由化で、生保と損保の垣根がほぼ無くなり
生損保兼営で大変な状態に。
しかも金融グループの親会社である銀行が合併を繰り返して、右にならえでほぼ保険会社も
大手3社ぐらいになってしまいましたね。
コンプライアンスも無いし、パワハラ、モラハラ何でも有りで
社会の厳しさを感じたものです(笑)
数字は死んでもやれ。泥棒してもやれ。苦情電話が入らないのはお前らの売り込み不足だ。
今では考えられません(笑)
数字未達なら、深夜12時から打ち合わせが始まり、今から客に電話しろと厳命され
電話の横で上司が腕組んで仁王立ちで見張ってるんですね(笑)
頼むから電話に出てくれるなと祈ったものです(笑)
でもその上司もその上司だけの会議で、もう一つ上司から
数字未達なら、顔ではなく腹を殴られていたと嘘か本当か知りませんが
それ位厳しい会議が日常茶飯事で、
そんな状態だから、数字が足らなくて月末には会社に帰れないので
お客さんの家に居座っていた様な気がします(笑)
あんまり書いていたら怒られそうなのでこの辺で・・(笑)
6月より定休日が変更となり、毎週水曜日と第2第3火曜日が定休日となりました。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
尚、修理等で至急のご連絡の際は
JAF #8139
東京海上 0120-119-110
までよろしくお願い致します。
また当社はダイハツ車以外でも新車、中古車問わずご希望のお車、
4,3日以内に探し出す専門店でも有ります。
☆☆☆熊取町でダイハツ販売45年の信頼と実績!!☆☆☆
①2015年ダイハツ新車販売南大阪1位
②全国170店ダイハツショップ認定店
③ダイハツショップ顧客満足度調査全国優秀賞
④13年連続ダイハツ新車販売100台超
⑤ダイハツ最高位スーパーピット店
⑥スーパーピット店全国優秀賞