最近入れたばかりのガソリンが
今日一日で給油しなくちゃ
いけないくらいの移動でした
とても充実してたので
意外に疲れを感じないのが不思議
今朝も朝4時30分に起きて
朝散歩とシャワーと朝ごはんのルーティン
6時に出勤して開店準備
朝7時オープンでお客様をお迎えし
あとはスタッフにバトンタッチ
そのまま高速に飛び乗って
知多半島の常滑へ
そしてセントレアで
飛行機に飛び乗って✈
という展開になると
ドラマティックですが
そんなことはなく
常滑にある工場に到着
新たなご縁でフレンズパンさんへ
主に学校給食のパンを取り扱っている会社さんと、
店頭でパンを作って販売するパン屋さん(サンクレール )とは、
同業者のようで全く仕組みが違いました
しかし対応してくれた若き専務さん
同じ二代目ということですぐに打ち解け
何かできるのではないかという直感がありました
パンという共通点があって、
お互い培って来たものを繋ぐことで、
そこでまた新しいものが生まれるのではないか
朝から専務さんと熱く語り合って、あっという間の1時間
次の予定があるので、後ろ髪を引かれる思いで会社を後にしました
具体的に何が生まれるか?
それはまだお互いの企業秘密と言うことで
その足でまた岡崎の事務所に戻り
前日に残ったパンを持って
岡崎のちょっと山奥にある
生平町公民館へ移動
到着そうそう
子供達が駆け寄ってくれました
パン屋さんが来た!!
ここでは月に一回
こども食堂という取り組みで
お弁当やパン、お菓子などを
こどもたちに無料で提供しています
今回サンクレールも支援活動として
夏休みは各地で行われる
こども食堂に支援をしています
岡崎のジャムおじさんも
アンパンマンのように
お腹を空いているこどもたちに
パンを配っています
まだ蝉の鳴き声が響き渡っていました
こどもたちにパンを配って
こどもたちから笑顔を受け取って
次の場所まで移動します
北から南へ約30分
今度は岡崎の南部エリアにある
グランクレール六ツ美店へ
六ツ美店の店長さんと
来月の新商品の打ち合わせをした後
また前日のパンを受け取って
別の場所で開かれるこども食堂へ
向かいました
そして次は
東へ30分くらい移動した先の
サンクレール洞店でスタッフと打ち合わせ
からの
ある目的で
今度は西へ移動します
競合店調査として
とあるパン屋さんへ
カレーパンだけでも4種類
カレーパングランプリで
金賞受賞しています
秋からリニューアル予定の
グランクレールのカレーパンを
どうやって形にするか
まずは金賞を取っている商品を購入
実際に食べてみるといろいろイメージできますね
明後日に業者さんと
新カレーパンの打ち合わせがあるので
それまでに資料を作り具体的な話をします
昼食を兼ねてカレーパンを試食しながら
今度は事務所に移動してMT
秋からの計画が盛りだくさんで
とてもワクワクする話し合いでした
秋にはこんなこともやろうと企画してます
みんな頑張ろう!
気がつけば夕方
zoomの打ち合わせがあることを忘れてました
別の場所に慌てて移動し
以前お付き合いのあった
コンサル会社の代表から
未来に向けてとてもいいお話が聞けました
もう一度
事務所に戻って残務整理
こういった日があると
疲れより明日への気力が湧いて来ます
最近のお気に入りは
寝る前におサレな音楽を聴きながら
ぼんやりとする時間
今日のまとめとして
ブログをしっかりと書き終えたので
気持ちよく眠れそうです
長文におつきあいくださり
ありがとうございました







