ご無沙汰です

 

今久しぶりにビジホで

癒されてますラブ

 

特になにをするのでもなく

部屋のカーテンをしめて

薄明かりの中ただぼんやり過ごす

 

これだけのことなのに

とても気分が落ち着きます

また明日頑張ろうになります!

 

誰にも邪魔されない

ひとりの時間はとても大切です

 

そしてようやく

ブログでも書くかー

みたいな感じで始まりますおねがい

 

 

今日は岡崎市さんと共催で

父と子の親子パン教室でした

 

10年以上前にお話しをいただいて

当時はまだコック服の似合う

ダンディーな社長さんが先生となり

最初のあいさつから

 

岡崎のジャムおじさんでーす

 

クスッとも笑いが取れず

つかみを失敗した自己紹介も

遠い昔のこと爆笑

 

それから毎年若手スタッフが担当して

ずっと楽しく継続してこれました

 

今年担当しているのは

ふたりのお子さんをもつ

新ジャムおじさん

 

今はAI画像でこんな感じに

 

 
あれから10年過ぎて
今はコック服も着なくなって
いつもスーツ姿で社長をしていました
 
もうジャムおじさんとは名乗れないな
 
誰かのためというより
会社のため売上のためお金のためと
いつも会社で険しい顔をしていました
(本人はそう思ってないのですが)

 

 

そんな私に思いもよらぬ転機が訪れます

 

新たなご縁でつながった方から

こども食堂という取組を紹介してもらいました

 

取組自体は前から知っていましたが

あえてそこにパンを持って行っても

なにか得することはあるのか

 

もうすでに損得しか考えられない状態でした

 

しかしせっかくのご縁だし

紹介してくださった方にも申し訳が立たないで

とりあえず前日の残ったパンを持っていきました

 

image

 

写真を撮ってもらって愕然としました

 

ぜんぜん笑っていないびっくり

 

しかも子供たちもほとんど

関心をもってくれません

 

いかんいかん

ちゃんとしよう

 

まずはパン屋の基本

コックコートを着ること

 

数年ぶりにコック服を着た瞬間

自分はジャムおじさんになりたかったことを

思い出しました

 

パンでたくさんの人を幸せにしたい

 

事務所で経営の数字とにらめっこして

ずっと険しい顔をしていても

誰も幸せにできない

 

今度はちゃんと制服を着て

別のこども食堂さんへ

 

すると

サンクレールの社長さんが

おいしいパンを持ってきてくれました!

みんな集まってー

 

image

 

そのあと

ジャムおじさんと写真撮りましょう!

 

えっ!なんで?

 

FBみたら

岡崎のジャムおじさんって書いてありましたよ

 

image

 

完全に腹黒くなった

にせもののジャムおじさんが

 

すこしだけ白いジャムおじさんに

戻った瞬間でした

 

これからは本当に真っ白になって

真のジャムおじさんをとなる人生が

これからの目標であり

これまでのパン屋人生の

集大成になりそうな予感しかない!