杉山 召のブログ -2ページ目

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

あごを引かなくても小顔になった。

後ろのふすまの縁を写したくない。

なぜか性別不明になった(解せぬ)

ここからは微妙なバランス調整となります。

頭も今より小さくなるでしょう。

明日訪問看護の方にまた坊主にされます(T∧T)

ふさん他者と接しないので表情がやばぃ

回復魔法の1日目 ⇩と比べ少し引き締まった。(気がする)

モノタロウTシャツを見せた方のだが・・・。

視力が回復しないとスマホの設定すらままならん。

以前よりかは見える。

イスラエルは選民思想じゃない!

初代イスラエルの王サウルは

処罰を覚悟で異民族を守っています。

 

 

古代日本は数を絡めて言葉を作る事が多かった。
【幸せ】と【仕合せ】はどちらも「しあわせ」

女=土(十の下に一が有る)⇛10-1=9
男=干(十の上に一が有る)⇛10+1=11
男の上に女が居る⇛「女性上位」が幸せ

土(9)と白(99)だと者(999)になる。

女=イ=1(ひと)
男=士=11=从⇐「従う」の国字
仕=女に男が従う⇛女性上位

女男(仕)で111⇛众⇐衆の国字
注:众は昭和まで使われていました。
男が女に【侍る=従う】事が仕合せ

ついでに、女=百、男=白(99)、几⇐侍の旧字
百を包む几⇛「凮」
凮⇐「ならわし」とか「しきたり」と読む。
紅白は【紅=女、白=男】⇛日の丸=凮
余談ですが時代劇で
男に火打ち石を打つのは【几⇛凡】にするため
凡(ボン)⇐昇の国字、
ちなみに、梵(バン)は誕生を意味します。
注:【凡と梵】の正しい読み方は
【凡=ボン】と【梵=バン】でした。

 

視力が回復砂で返事はごめんなさい