私見ですが光の速度は一定です、
何らかの方法で
空間を圧縮して半分にします。
光が1秒後に30万キロ移動します。
では
半分にした空間で1秒後の光は?
その答えは15万キロです。
2倍に圧縮された空間で重力は2倍と成る。
重力=質量=移動の負荷
それ故に半分の空間で15万キロと成ります。
私見ですが重力は「空間そのもの」で、
物質は「重さ=質量」の分だけ空間に沈む
この「沈み」は観測できませんが、
「沈み=質量」という状態を発生させます。
私見ですが光の速度と空間と重力の関係です。
これが僕の考える相対性理論です。
視力の治療中なので返事はごめんなさい。