むかしは神を吽と記した | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

昔は字画が奇数なのが女で、偶数が男でした。
12(イブ)=女男
く=女、ナ=男、女=Ⅹ、男=Y(γ=ガンマ=光)

人々の心=幺(you)、玄=ダークマター(重力)

※ 地球で知られていませんが
空間を圧縮すると重力が発生します。

⊥=2、2詰める→煮詰める=⊥(蓋)をする
⊥=蓋をするる=圧縮する∴幺を圧縮→玄=重力

重い=思い、意思=幺( く+ム)→すくいの意思
大=女
ナ=少(すくな)=少年
幺=小さい粒=すくな

幺=すくう、ナ=男∴すくな=救う男
ナ+ロ=右
ロ=星型(菱形)=四角=4(よ)
ナ+よ=な
※ ロ←昔は四角や菱形が『星』をいみする形でした。

4ロしい(よろしい)=ネ(ねんごろ)∴ロ=ネ
吽(ロ→ネ、ネズミを運んだ牛)
ネにする=ねんごろにする=よろしくする=ネ申す→神
ロ=ネ∴吽=神

視力の治療中なので返事はごめんなさい。