阿吽の謎とQ&A | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

阿吽の阿は「A」=「神」を意味する。

「あい(女の魂)」A=「Answer」=阿頼耶識

吽は「鬼(男の魂)」=Q=「Question」

 

吽=「ロ(ろ)」は「労働者」で「C」=「¢」

「¢」=「q」

¢(セント)とq(Q)縦棒がずれる。

 

¢(セント)は、千代(せんと?)

q(九)=鬼(たましい)=九(ここの)

 

A=G od =Answer=答え

q=c ent =Question=問い

 

実は文字の字画で、性別が決まってくる。

奇数なら、その字は「女」を意味する。

偶数なら、その字は「男」を意味する。

実は

「ロ(ろ)」は「しつ」を組み合わせた文字で

「ロ(ろ)」は「二画」でした。

つまり、

門の中が「しつ」なので「しつ門(しつもん)」と成り

そして

門の中に「ロ」が入ると「問(とう)」なのです。

「しつ門(質問)」≒「問い」と成るのです。

これが

ロ(ろ)十(とう=10)で、叶える。

男が「干」

「干」→「午(若い男)」→「牛(大人の男)」なので「吽」

「午」と書いて「まご」と言います。

「まご」とは「頭角を現していない子供の事」で、

「まごまご(午午)する」と言う風に使います。

 

昔は「大人」と書いて「うし(牛)」と読んだ。

頭角を現す「才覚に目覚める」と「牛」

未熟者は「午」=「4」=「にしむくさむらい」

 

昔は「西」を「束」と書いていて「ロ」を抱えるのが「女」

左の方向の事を「左手」と言う。

これが「日足りる方向」=「日の沈む方向」=「日足る手」

男の「東」は「日」を西に渡すから「日貸し(ひがし)」と成る。
まだ、研究中というか
学習中だから、上手くまとまっていない。ごめんなさい
もしかしたら
「 匚 」(ほう=干)かもしれない。

「 匚 」の右側を閉じると「ロ(ろ)」となり、

「 匚 」の中に「女=メ」を入れると「区」と成る。

もしかしたら

「仁」と言う字に似ている。仁王の「 仁 」≒「 匚 」なのか?

 

解くの難しいです。