クヤムを悔やむと書く理由 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

ヘブライ語の「クヤム」は「旅の終わり」です。

「死」とは、「タヒ」=「旅」の「終わり」

 

シュメールの文字には、ちょっとしたルールが有る。

例えば、

「下線」=「 _ 」が付くと「始まり」の意味を持ち、

そして、

「上線」=「  ̄ 」が付くと「終わり」の意味が付きます。

 

「タヒ」と「  ̄ 」で、「旅の終わり」で、「死」と成るのです。

 

・・・ですが、

日本語で「クヤム」とは「悔やむ」と書きます。

 

なぜだか『教えて良い』と指示が出たので、書きます。

 

世界が終わると「全ての人の願い」は成就します。

しかし死後とは、止後

(肉体が無いと時間は経過しない)時が止まって、

願いを「誰か」に伝える事が出来ません。

 

でも、誰か(何か)に 「願い」 を伝える必要は無いのです。

全ての人は、

みんなが「魂」と呼んでいる「神」を育てています。

 

神がずっと、あなたの行動を観ていました。

 

あなたの行動が「あなたに還って来る」のです。

それが「願いの成就」=「クヤム」です。

 

悪い事をし続けて生きた者が、因果応報を受け

自分の受けた「報い」を

「旅の成就」の「クヤム」を「悔やむ」としたのです。

嫌なら

今からでも、他人に「優しくする」のです。

 

悔い改めよ。(=冗談です)

 

ちょっとくらいなら悪い事をしても大丈夫です。(マジで)

 宇宙は「裁きません」

良い事をしていれば、過去の罪を問わないのです。

 

「クヤム」は裁きでは無い。

あなたが行って来た事が、あなたに還って来るのです。

アナタの(育てている)神は

あなたの

「ふだんの行い」を「あなたの願い」として受け止めている。

神に悪意は有りません。