絆と言う字 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

絆と言う字は左右の別の文字が組み合わさる。

そんなの当たり前だろ?って叱られそうですが・・・。

実は、面白いので、紹介したい。

 

「絆」の文字の左側は、糸、これは「幼い心」を意味する。

昔は「幼い」を「幺」と書いた。

 

「小」と「小」で「小ヽ」=「心」で、「小」とは「女の心」

「小」=「ちいさい」ではなくて、「細やか」です。

 

「大」は「男の心」を意味する。「大志」に近い。

「大」は「大雑把」の意味と成る。

 

絆の左側は、

「幺」は「幼子」で、「小」=「女の細やかさ」で支える。

絆の右側は

「小」=「女心」を「干」=「男」が支える。

もともと

「男」と言う字も「田(女)」を支える「力(男)」である。

 

なので、「絆」は「四つの字」で出来ていると考えます。

幺 小

小 干

 

「幺」を「幼子」とすると、女が細やかにケアして

「小」を「女心」、「干」が「男」

「男」が「女」の「気持ち」を救うのが「絆」だと思います。

 

注: 「糸」は「幺」=「微かな」=「心(小)を撚る」から「糸」

 

ちなみに

「田」は「女の肉体」

「小」は「女の気持ち」

そして

「小」は「女」だが「少」は「男」なので、「少」と「力」だと「劣」になる。

「イ(人偏)」は「女」

「行人偏」は「男」

似たようなルールで

「氵(三水)」は「女」で、「ン(二水)」は「男」を意味する。

「十」が「女」で、「寸」が「男」だったりする。

(寸の「ヽ」って R-18?)Σ(・ロ・)ちん○

 

注: いろんな説が有ります。

私は漢字から「ひらがな」や「カタカナ」が出来たと考えてない。