法華経は朴生(木)教 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

北アメリカのホピ族に伝わる「伝承」の中の

「ポカム」とは、

「朴」=「ポ」

「生」=「カ」(意味は産まれる)=「海」(うみ)=「生み」

「教」=「ム」(救い)

 

「ポー」と言うのは、「朴(ほお)」の事

 

「朴(ポー)」+「トピア(郷)」=「ポートピア」

または、

「朴(ポー)」+「ランド(郷)」=「ポーランド」

と使われる。

おそらく、トピアリー(植物の庭園)も、その類い。

 

ポートランドは「ポート(港)」+「ランド(町)」だと思う。

 

話を戻すと

 

「エノク(エルフ)」=「オリオン座の民」が海蛇座に伝えた

「ほけきょう」とは、

「ホ」=「朴」

「ケ」=「生」または「木」

「朴(朴の木)」と共に「生きる教え」←これが地球で

「法華経」と言う言葉に成った。

 

ちなみに

「ユートピア」の「ユー」とは、阿吽( un )の阿( u )の事

 U 気(勇気)とは、与える力(施す心)

 N 気(運気)とは、神の加護

人々が支え合う( U 気 )の郷が「ユートピア」