白を着る(しらをきる) | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

先日まで、「しらをきる」を「白を切る」だと思っていました。

ところが!

よく調べたら、「白を着る」だったのです。

 

大和の者は、言霊に気を付けます。

言霊

口に出して言うと「招き寄せてしまう」と言う考え方です。

「叶う」という字です。

 

「暴く」と言わず。「白黒付ける」と言い

「離れる」と言わず、「疎遠に成る」と言い

「別れる」と言わず「三行半」と言う。

また

「悪事をやめる時」も「足抜けする」とか「足を洗う」と言う。

「縁を切る」とは言わない。

 

似たような言葉に、「白々しい」が有ります。

「嘘なのに真実っぽい」 これが「白々しい」

「嘘を真実に偽装する」これが「白を着る」

 

つまり、「しらをきる」とは、「白を着る」だったのです。