コットンの手触り、好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
コットンが重宝されていますが、麻も良いです。
縄文時代の縄文とは麻縄のこと
北欧神話のアサ族とは、麻縄の螺旋(=縄文)の事
女性が宮を守り、男をスカウトする。
女将(おかみ)と、侍
侍(さむらい)とは、侍らす(はべらす)と、書きます。
仕事とは、士(さむらい)が為す事で、仕事です。
女は男を着飾り、男を仕事に向かわせる。
女の仕事は育児と、宮の守り
女の目は、岡目八目
女将(おかめ)八目(八は不具合)目は見付ける。
女は八を見付け
男は八を取り除く(解決する)・・・はっとり(八取り)
破魔矢は、食む矢(はむや)・・・ヤンマ(とんぼ)の事
噛む矢でもある。
矢(や)は、八(や)の事です。
昔は トンボ の事を ヤンマ と呼んでいました。
だから、 トンボ の子を ヤゴ と言うのです。
親(トンボ)は改名したのに、子は、ヤゴ のままです。
綿は好きです。