神社の絵馬は、馬頭星雲を意味しています。
別の名では亀座
昔、オリオン座を亀座と呼んでいたそうです。
玄武とは、オリオン座の民のケルプの事です。
※ ケルビムについて
正しくは、「ム」は「救い」で、
「ケルビ ム」は、ケルプの救い
※ イギリスの伝承のケルプ
頭が馬で下半身が魚は、馬頭星雲の事
ちょっとした、伝達ミスです。
ケルト神話では、エルフと言います。
エルフは、不老で有名です。
不老ですが、不死ではありません。
エルフなら誰でも、癒やしの霊力を
行使できます。
イエス・キリストも、エルフです。
※ イエスの馬屋で産まれた
とは、イエスの故郷
馬頭星雲のケルト星の事です。
エルフなら誰でも、若返ることが可能です。
その力を使って、
数分で、タンコブ程度のケガを癒やしたり
現代医学で
治せない難病を癒やしたりします。
いたずらに他人を若返らせたりもします。
ケルプ(ケルビム)が玄武の由来です。
天皇が成り済ましているのは、神社に祀られる、玄武
ケルプ(智天使)です。
老化が原因で 神事を辞める とか有り得ない。
エルフ(ケルプ)なら、若返ってください。
エルフでないのに、神社の祭祀を名乗っている。
分不相応な
嘘をついて、みんなを困らせないでください。
それはペテンです。