「さにあらず」と、調べると「差に非ず」と
結果が出て来ます。
これは間違いです。
「さにあらず」とは、「白に非ず」と書きます。
ゆっくり考えれば、「さにあらず」とは『良くない』
って意味だから
「差」では、意味が通らない。
意味がおかしい(変な)事が解ります。
受験の問題点は、人に考える時間を与えず
間違った答えでも受け入れるしか無いこと
時間を掛けて
考えれば「判る(分かる)」ことなのに、考えさせない。
つまり、受験 は
洗脳しやすい人類を生み出す教育なのです。
IQ が高くても頭が良いわけじゃない!
IQ とは、出題者の用意した答えを早く正確に
見付け出す力
支配者をイライラさせず、
支配者の意向を(素早く)汲み取る力です。
無限の時間を与えられて考え抜く力が大切です。
答えを「考える」能力ではない。
答えを「見付け出す」能力です。
受験なんか、無い方が人は賢くなるのです。
受験は「白に非ず」です。