言葉の変遷 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

「白無垢」とは、「白」=「無垢」=「69(ムク)」

「白」が「無垢」

「69」は、「太極図」=「無垢な玉石(たましい)」

 

黒は、「96(クロ)」で、太極図の逆の「どん底」

のこと

「九十六屯(くんろく)」は、「船が沈まない」為の

「おまじない」

「カラス」が「Crow」で、「96」が「黒」

 

ちなみに、八咫烏は、うみへび座のカラス

「ヘト(蛇人)」のカラス = 「 カッコウ 」のこと

レイブン(ワタリガラス)は、間違い。

 

完全なもの「アダム・カダモン」の

「カダモン」は、

「門(かど)」が「門(もん)」

 

「アダム」は、「アブラ」+「ム」

「Agur(アガー)」+「ム(救い)」で、「拝む」

「つつがなく」は、「ツクム」(災いを祓う)

・・・でも、

「ツクム」と言えは、「旅が成就する」と訳される。

 

「イシス」は、オーディンが氷(Ice)から

出て来たって神話の「イシ’s」

 

土の精霊の「GNOME」は、農民が由来

 

地球のガイアは、女と言う意味の

ガイノイド(=女性)が由来で、

ちなみに

アンドロイド(=男性)は、男のこと

ついでに、アンドロギュヌス

「アンドロ(男)・ガイノス(女)」が

両性具有だったりする。

 

誰か言葉を、(統一)まとめて、欲しい。