言葉を分けた奴が居る | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

「た」は、「(時間)が経過する」

「経」の意味が有る。

「たつ」は、「経つ」

英語に成ると、「タイム」に成る。

 

「酢」は、もともと「水」のこと

「素」の意味を持つ

英語では、「スイム」に成る。

 

「天」のことを「ソラ(空)」と言う。

「天」とは「天蓋」のこと

「天蓋(てんがい)」逆は「地下街」

じゃなくて、「地下」のこと

 

ラテン語で、「ソル」は、太陽

これは、「日」=「天気」

「日」とは、雨の日も、晴れの日も有り

いつも

「天気」=「晴れ」と、限らない。

 

西洋の精霊(土の精霊)は、ノーム

これは、農民のこと

 

メシヤ(救世主)も、召された者(召奴)

召喚された者が「メシア」

 

シャム(ネコ)は、社(しゃ)の守り(ム)

ニケ(二毛・・・三毛)または、二個(二ヶ)

ナイキ(Nike)は勝利の女神

狛犬が、「ナイキ」

 

もともとの言語は、地球の北半球に住む

ヘブライ人の共通語から

ヘブライ語から、多くの言葉が産まれた。

 

半分は、自然の成り行き

もう半分は、悪の仕業

 

特にインドは、悪に因って徹底的に

言葉を増やされた。

悪の拠点に近いからです。

 

インドは、悪に、フッ素を与えられて

子 ら の知能の障害が発生して

言語が統率できなくなったからです。

(日本でも、天皇が行った)

 

親は一生懸命に子の「ことば」

子の「思い」を理解しようとしました。

ですが

それ故に、言語が増えてしまったのです。

 

優しさ故の「あやまち」です。

 

「言語」を増やすこと

悪が、世界中に それ をした理由は、

意志の疎通を妨げ

地球に争いを増やすためです。