漢字は、文字で描く「絵」 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

英語では、縦と横の「動き」を「言葉」で、

「使い分け」ています。
英語の「~ER」と「~OR」です。

 

英語では
横のつながりを「~ER」と言い。
縦のつながりを「~OR」と

使い分けます。

 

父母や兄弟、姉妹、何々する者は、「~ER」

エレベーター、生存者などは「~OR」

これらは、縦の動き
「 Elevator 」、「 Survivor 」(救いあげる)

 

他に、
「 Administrator 」
「 Supervisor 」

など、

立場が上の場合も「~OR」が付きます。

 

これらは、状況を想い描く為の工夫です。

英語には、漢字が無いので、

文字で絵が描けず、言葉だけで伝える。

言葉のみで

状況を「想い描かせる」必要が有る。

 

だから「使い分ける」のです。