本物のイエスに髭は生えていない。
エルフ状顔貌と、言われる顔
女性の様な顔が本当のイエスの顔です。
ヒゲの者は、
洗礼者ヨハネの顔と言うべきか・・・。
イエスを旅に連れ出す時のシーンですが、
記録の絵を見ると、
明らかに年下の「イエス」より、遥かに若い
洗礼者ヨハネが引率者です。
少し考えたら「バカ」でも判ることですが、
考えないから「判らない」
引率者が子供のワケが無いだろ!
無知なんじゃない!
多数決で真実を決め、理解しようとしないから
真実を理解しようとしないから「判らない」
『「バカ」だから』と、逃げるな!
少し「自分の頭」で考えれば、判る事です。
真実の「イエス」と「ヨハネ」は入れ替わっています。
入れ替わった理由は、
未来に「イエス」が処刑されると、言う史実を
「洗礼者ヨハネ」が
未来の歴史を知っていたからです。
イエスの復活は、本物のイエスが殺された後
イエス役の「洗礼者ヨハネ」が、街を出歩いていた。
それを見た、事情を何も知らない民衆が
洗礼者ヨハネを見て、
(何も知らずに)イエスの復活を騒いだのです。
神の子だろうと、死んだ者は生き返りません。
どうして、「考えよう」と、しないのですか?