今日は蚊の日 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

今年、蚊に刺された?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

古代ヘブライ語で「か」とは、「たつ(立つ)」
この「蚊」の場合、「か」は、「湧き立つ」の意
望んでもいないのに「立つ(=湧く)」のが、
「か」
昔の蚊取り線香は、「蚊遣り(かやり)」と言う。
「か」を「殺る」のではない。
「やる」とは、
「か」を「追いやる」、「退ける」と言う意味です。

同様に、
「守宮(やもり)」、「井守(いもり)」、「川守(こうもり)」
は、「蚊」から人間を守っている。

ちなみに
香取神社は、水瓶に水を張って「蚊」に
卵を生ませ
銅の殺菌作用で、ボウフラを殺している。

こっちは、「蚊殺り」ですね。