仁王とは、鬼のこと | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

真実の「鬼」とは、才覚の現れた人のことです。
その証拠に、
和式の結婚式で、女性が「角隠し」をかぶる。

これは、「妻が夫より秀でない」ように被せる
一種の封印のようなもの
頭角を現さないように、戒めるものです。

「鬼才」とは、「才気溢れる」=「頭角を現した者」
「小角」とは、「優れた者」が謙遜した表現

百済の侵略者である 天皇が恐れたもの
「鬼」
海外では「Ogre」=「オーガー」
「オーガー」とは、「アーグラー」のこと
イエスの隠し名 アグル(Agur) のこと
(イエスは、テラ に仏教を伝えた。)

天皇は日本を支配する為に、鬼を嫌った。
しかし、
それでは、仏教を守る鬼の存在に矛盾する。
なので、
鬼(おに)を逆にした仁王(におう)が生まれた。

鬼ヶ島とは、アイヌの里=「イムの里(仏の里)」
宝とは、ハイドラ人が弥生人に渡さぬように
隠した本当の異星人の遺産
本物の宝とは、「ヘト(蛇人)の鏡」=「懐中電灯」
「ひひいろかね」(ガラスのような金属)=ルビー
ヒノカグツチ(太陽光レーザー)などの事です。

アイヌは戦わずに宝を壊して立ち去りました。

ちなみに
当時、キビ団子は動物の餌で、最低の食べ物
それで、「命を懸けて戦え!」なんてw
桃太郎の人格は如何なものだろうか?

※「ひひいろ」とは、「あか」色の事です。
緋色金(ひひいろかね)とは、
ガラスの様な金属=「サファイア」
緋色(日色(火の様な赤))のルビーの事です。

・・・サ・ファイア(the Fire?) (´・ω・`)