狛犬の狛とは、石の獣 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

狛犬の正体は、猫です。

毛糸玉で遊んでいるのがメス(阿の狛犬)
船の
舵輪を持っているのがオスの(吽の狛犬)

古代ヘブライ語で「シー(シール)」とは、守るです。
同様に「サ(サー)」は、「良きもの」

時代劇で「さよう」とか「さにあらず」と使っています。

シーサーとは、「良き守り手」つまり、狛犬です。
犬とは、「使いの者」って意味です。

時代劇で、幕府の犬って言えば、潜入捜査官
オオカミは、ヘブライ(海蛇座)の犬でした。

狛の白は、九十九(百ひく一で、九十九のこと)
白=九十九 だったのです。

古代ヘブライ語でツクとは、石のこと
つまり、
狛とは、石の獣(石の犬)=石の使い=石の使者

ちなみに、
ツクヨミは、石の神  ツク(石)+ヨム(神)
昔は神=人
ツクヨミとは、石の魂のオリオン座の民です。

イエス・キリスト が ツクヨミ です。
イエスの名前の由来は、イス(氷)です。
イエス=オーディン故です。