西遊記 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

インドの仏教は、まやかしです。
仏教は、海蛇座のハイド(ハイド→ヒンド→インド)ラ
「ラ」は、丸いもの(球)を表す言葉。例 テラ、地(テ)球(ラ)
ハイド「ラ」銀河のテラ(第三惑星)に
オリオン座の民が伝えた「争いの起きない文明」です。

古代ヘブライ語の「ムー」=「救い」の教えです。


西遊記の悟空の頭の輪は、もともと頭痛を治すアイテム
猪八戒のアメリカンレーキはVHFアンテナ(閃きのもと)
巫女の「巫」です。
沙悟浄のサスマタは条件を満たせば、神の器具
イスラムの旗の「月」と同じ意味を持つアイテムです。
旗の U 字 は星を集める意味が有ります。

紀元前に日本から中国に伝わった仏教の原型です。
インドの仏教は
インドで伝わる前に仏陀がバラモンに殺されたので
インドに仏教は存在しません。

正しい仏教は四神(指針)の教えで、「ムー」です。
人々の迷いを解決して、争いを無くし、失業者を無くし
生き甲斐を与え、犯罪を無くし、幸せにする教えです。
今の仏教の様に
不具合をごまかして我慢させる教えではありません。

本来の仏教は、生き甲斐=仕事と友人を与えます。
個性を大事にして、気の合う仲間と離れず、
誰もが認められて、孤立せず、犯罪に走らず、
いつも満ち足りていて、だいたい健康でいられる。
「救い」=「ムー」に満ちた社会です。

仏教とは、生活の悩みを解決して、生き甲斐を与え
一生を気持ち良く終われる「救い」の社会です。
ちゃんと守れば、戦争なんか起きないのです。

西遊記は、知を求めたので西に向かったのです。
白虎の方角には、開白(かいびゃく)の知識
文庫(古の知識)が有り、学者が住む場所だからです。

 玄武とは、亀座と言うオリオン座のことでした。
 即ち、北は、救いの社(神社)を置くのが正しい。
 神社とは、今で言うホスピスです。

ちなみに
仏陀の代役は南アフリカの人なので髪型が違います。
しかしバラモンは、
仏陀の髪型の変化を「悟った」で、ごまかしています。
しかも、全然バレてない。(゚∀゚)あひゃ