GJ、親指を立てる理由 | 杉山 召のブログ

杉山 召のブログ

超能力と宇宙人のことを書いています。

「気を練る」の語源は気を捻(ねじ)る。
暇が有ると気を捻っています。

古代の地球人にシュメルが教えた技
「気を捻る」
WHOのマークに、杖に巻き付いた蛇が有る。

アスクレピオスの杖(癒しの螺旋)

親指を力の方向(高める向き)
他の四指は気を捻る方向。GJのポーズ
これが気を練る時の向きです。

GJの指のポーズは、「元気を上げよう」と言う。
応援する気の流れです。

これを逆にすると、カドケウスの杖になる。
親指を下に向けた「くたばれ!(死ね)」のポーズ

命(Life・Energy)を奪う呪詛のポーズです。
命を奪う気の流れです。

気の向きには、意味と(効力)が有ります。
気をつけて使いましょう。