インフレの国で人を雇うとデフレの国の人より人件費が安くなる。
中国の都市部の人件費が高いからって、中国全体では人件費は安い。
教科書や参考書だけじゃなく自分の頭で考えなよ。
デフレで輸入が増えて、国内の生産物が売れない事は分かるだろ?
中国に、「安い日本製品はここです!」って商売されて、
儲け損なっているのは、いったいどこの国?・・・日本でしょ? 日本
そんな事も分からなくて経済学通を気取っているなんて馬鹿過ぎる。
過去に米国でデフレ不況だった。
経済成長のの行きつくところはインフレではなくデフレなんだ。
経済学の本を読み漁るのはいいが、自分の頭を使わないと意味が無い。
閉鎖的な経済では、デフレは脱却できない。
内需拡大などデフレの景気対策ではない。
過去に米国で、デフレに対し内需拡大で失敗した事に何も学ばないのか?
暗記だけでは、生きた知識にはならない。
知識は、使ってこそ伸びる。
脳が学び覚える若い時代を暗記だけで費やしてはいけない!
三人寄れば文殊の知恵と言うが、バカを何人集めても文殊には勝てない。
人と話し合う事の重要性を謳った言葉だと思う。
文殊に勝てるかどうかじゃなくて、人と話し合う事により、
一人で考えるより、二人で意見を戦わせるより、
客観的な立場の三人目を置いて話す事が大事なんだと思う。