先日、カラオケファンから詞への評価が届いた。
もう少し、題材への説明が有れば良いと書いてあった。
説明しなくても分かると思っていたから、
そうか、曽根由希江さんが言っていたのはこれだ!
説明しなくても理解される詞とは、
説明しなくても分かる説明不要の詞の事だったんだ。
・・・で、直した。津軽女の事を書いた詞です。
アオモリマンテマ
1.
白神山に 雨が降る
元気出せよと 背を叩く
顔で笑って 心で泣いて
愚痴を こぼしちゃいけないよ
気高き山に 勇気もらって
大きな声で 歌いなよ
アオモリマンテマ 小さな花よ
だけど岩場に 咲く花さ
津軽の女は 可憐な花よ
惚れて一途に 咲く花さ
2.
くろくま滝に しぶき散る
激しく泣いたら 忘れなよ
後は笑って 心も晴れて
気持ち 失くしちゃいけないよ
荒ぶる滝に 元気もらって
惚れたあんたに 腕まくり
アオモリマンテマ 可憐な花よ
だけど岩場に 咲く花さ
津軽の女の 激しい恋は
命燃やして 咲く花さ