水天宮から人形町へ | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整えながらシンプルに暮らすことがライフワーク♡
関西と関東を行ったり来たりしながらプチ旅や季節の花を楽しむ日々です


さて 東京都 中央区散歩の 

続きです


新川八重洲通りから

ビル街の裏通りを 歩けば


この辺りは オフィスや

住宅マンションが 多いのか


行き交う人も 少なく 

週末の街の中は 意外と静か


高速道路の下を くぐり

日本橋区民センター前を 経由


新大橋通りに出て 右に曲がると

水天宮前の 交差点に 出ます


水天宮(すいてんぐう)


久留米の水天宮を 江戸へ分社して

1818年に 建てられました


古くから 安産 子授けの神様として

また 病気や水難除けでも 有名です



現在の社殿は 平成28年に

再建された 真新しいもので


境内周囲も 耐震の壁で

しっかりと 守られています


水天宮前交差点を 渡ると…


日本橋人形町

(にほんばしにんぎょうちょう)


江戸時代には 歌舞伎や

人形浄瑠璃の劇場が 集まり


人形使いも 多く住んでいた町


交差点の角にある 人形焼の老舗

重盛永信堂の前には 大行列


一番人気は 1個35円の 

かすてら焼(あんなし)


週末は 午後には 売切れと なるので

お好きな方は お早めに…



人形町通りのシンボルは

からくり櫓


落語が流れる 落語基

木遣りが流れる 町火消し基


2タイプあって 毎定時に 2分間 

動くのを 見るのも 楽しい


下町情緒の残る一角は 

甘酒横丁


約400mの通り沿いに

明治や大正に 創業した


昔気質の店が 並びます


緑道公園で 見えを切るのは

勧進帳の 武蔵坊弁慶像


一番人気の 大行列店は 

高級鯛焼本舗 柳屋


四ツ谷の青葉

麻布十番の浪花家総本店と 並び


東京三大鯛焼

言われているそうです



私達は 自家焙煎ほうじ茶の老舗

森乃園の 2階のカフェスペースで


ほうじ茶パフェを♡


ほうじ茶のゼリー アイス 寒天

ミニ羊羹や モナカ 栗まで


盛り沢山で 少しずつ

いろんな 和の味を 楽しめます



人形町通りの 西側の 
散策スポットも ぐるり

谷崎潤一郎の生誕の地を 見て

クジラのモニュメントのところを
右手に 曲がります

操り人形のバネには クジラの髭が
使われているとのこと…

左手に ひときわ目を ひく
モダンな 9階建てのビルは

何と 中央区立 日本橋小学校
幼稚園や図書館も 入っています


そうかと 思うと…

レトロな造りの 飲食店が並び
タイムスリップしたような

芸者新道の路地も


ぐるりと 歩いて再び 
人形町通りに 戻ってくると…

街の一角に 溶け込むように 
大観音寺(おおがんのんじ)

聖観音宗総本山 浅草寺
末寺として

明治13年に 創建されました

新撰 江戸三十三観音の 
第三番札所でも あります

御本尊は 高さ1.7mの 御首像 
鉄造菩薩頭(毎月11日と17日開扉)

元々は 鎌倉時代に造られた 
新清水寺の 御本尊でしたが 

御首のみ 難を逃れ
縁あって 今では こちらに

御前立の観音様も 立派です


中央区は 東京23区で
2番目に 小さな区で ありながら

江戸情緒の残る 特色あるエリアが 
あちらこちらに 点在し

美味しいものも 見所も 沢山あって
散策には 楽しいところですね

月島から 人形町まで
一日 沢山 歩いたので

帰路は 人形町駅から
東京メトロ 日比谷線で…

雨でも 楽しい 東京散歩でした