小金井公園の春 | 整えて暮らそう♪

整えて暮らそう♪

お部屋と心を整える暮らしの中で


母の命日が 近いので
父と お墓参りへ

公園墓地の 周りにも
桜の木が たくさんあって

風に はらはらと
花びらが 舞い散る中

ゆっくりと 歩いて
いきました



昔は よく家族で
お花見を かねて

お弁当を 持って
訪れたことを

思い出しました

・・・・・

帰りに 隣駅から

タクシーに乗り


◆ 小金井公園

桜の園を 通り…



チューリップ 芝桜など
に 迎えられ 奥へ 進むと

江戸東京たてもの園



ビジターセンター

皇居前広場で
式殿として 使われた

旧光華殿

その前の 緑地にも
沢山の 桜が 植えられ

地元の人々の 憩いの場に
なっていました

・・・・・

園内に 入ると
(大人400円)


江戸~昭和初期
建物が 点々と 立ち並び



ひとつひとつの
建物の中にも 上がって

お部屋を 拝見することが
できるように なっています



車椅子の方でも
邸内に 入れるように

配慮は されていますが

一般の人は 何度も靴を
脱いだり 履いたり

急な 階段を 昇り降り
する必要が あり

父には それが
苦しそうでしたので…

高橋是清邸 など
2軒だけ 中を 拝見し

あとは 外から
見られる 範囲で

散策して きました

看板建築
店屋の町並みや



ボンネットバスや
路面電車



銭湯 なども 懐かしく



交番や 消防署の望楼
レトロで どこか お洒落



今は 春の植物が 彩る
園内ですが…



他にも 様々な
花木が 植えられていて

四季折々に 表情を 変え

建物との 調和を
見せてくれそう…

園内には 無料の
ボランティアガイドさんも

たくさん いらっしゃって

かまどや いろりに
火を 入れたり

見所の 説明を 丁寧に
して下さいました