きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2 -6ページ目

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

無性にペンギンを見たい気分になった(ぇ


なんでかなぁ・・・。
なんか・・・こう・・・どう言えばいいのか・・・、、、

ペンギンっていいよね(ぉぃ



私は皇帝ペンギン一筋なんですけど(何が
今なら王様ペンギンでも許します。

画像じゃ癒されないので、実物を誰か連れてきてください←


たぶんあれです・・・「ペタ」を押すときにペンギンのイラストが表示されたからだ。きっとそうだ。そうにちがいない。

皇帝ペンギンが室温とキャットフードで育てられるように品種改良されないかなぁ(ーωー
サイズも2~3分の1でいいから。

ミニチュアエンペラーペンギン。

・・・・・・はふぅ。
アメブロには、ブログのジャンルを2つ設定できる仕組みが備わっています。

ちなみに当ブログは、
「脱力系」「ゲーム」という2つのジャンルに属しております。

「ゲーム」はまぁ、私「しん♪」がゲームのアバターだから、オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」の記事を書くから、設定したわけです。

「脱力系」は・・・ん~。

・・・まぁ、リア友から「あなたって脱力系よね(笑)」と言われて、頭の中が「???」ってなったことがありまして。。。
何それ?とかそれ以来思ってたんですけど。。。
ブログジャンルの中にあったので、
私の脱力感が伝わるブログになるのかなぁと思って設定した次第です。。。


2014年3月18日(火)に、
アメブロのブログジャンルをリニューアルするらしく・・・。

新しいジャンルが約100種類追加される予定だそうで・・・
それだけならいいんですが、同時にいくつかのブログジャンルは削除されるらしいんですね。

結果から言います。
アメブロのジャンル「脱力系ブログ」がなくなります(ぇ


・・・ぇ~。。。

新しく追加されるジャンルは↓↓(【○○系】は、私が勝手にグループ化しました)
【地域系】
北海道・東北/関東/中部/四国・中国地方/九州・沖縄/アメリカ/ヨーロッパ/中国/韓国/タイ
【生活系】
家族/おっかけ/貧乏・借金/酔っ払い/自己啓発/暇人/ルームシェア/スローライフ/インテリア/嫁・姑/親子/友達・友情/シンママ・シンパパ/お受験
【職業系】
専門学校生/脱サラ/飲食関係/アパレル/美容師/ネイリスト/職人/IT業界/マスコミ業界/医療関係/カメラマン/副業/夜のお仕事
【食事系】
男の料理/オーガニック・自然食/コンビニグルメ
【美容・健康系】
ヘアアレンジ/コスメ・メイク/スキンケア/美魔女・アンチエイジング/健康づくり/トレーニング・ストレッチ/サプリメント・薬/バストアップ/脱毛/美容整形/メンタルヘルス/通販/コンプレックス
【芸能系】
ROCK・PUNK/HIPHOP・レゲエ/ジャニーズ/ハロプロ/AKB48グループ/韓流・K-POP/アナウンサー/グラビアアイドル/芸能人志望/ドラマ・テレビ番組/ノンフィクション
【恋愛系】
恋愛テクニック/失恋・忘れられない恋/秘密の恋/浮気・二股/不倫・略奪婚/離婚
【ペット系】
ハムスター/鳥/爬虫類・昆虫
【情報系(ITではなく)】
裏情報/ライフハック・知恵袋/掃除・収納/年金・保険
【エンタメ系】
ディズニー/USJ/遊園地/楽器/マンガ/アニメ/女装・男装/格闘技/オカルト
【ゲーム系】
裏ワザ・攻略/カードゲーム/アーケードゲーム/ボードゲーム/パズルゲーム/RPG/モンハン/ポケモン/ドラクエ/ガールフレンド(仮)/パズドラ/ソーシャルゲーム/麻雀/囲碁将棋


・・・多い・・・けど、私のブログっぽいのが・・・ない・・・orz

さわかや とか ぐうたら とか まったり とか のほほん とか。
そういう擬態語・擬音語みたいな「気分」「雰囲気」を表す系統のジャンルがたくさん削除されるのに、追加は1つもないなんて・・・。

削除されてない旧ジャンルから探すかぁ・・・。

ぬ~~~んorz
「価値観」談義、実は3部構成でした(笑

ということで3部目いきます( ̄∀ ̄


価値観が違えば、いろんな物の捉え方が違う。
人によって違ってあたりまえ。


たびたび起こる、対人トラブルだったり鬱になってしまったり、の原因の1つ。

解ったようでなかなか実践・浸透できてないものですよね。
・・・知ろうとしない人や、他人を貶める目的の人は、ここでは論外ですが(w


一歩引いて、全体を冷静に見る事ができれば、解る人も多いでしょう。
小説とか漫画とかアニメとか、甘酸っぱい恋愛模様とか。
読んでいてヤキモキしますよね。
「気付いてあげてよ、あの娘の気持ち・・・。」
「鈍いなぁ・・・。」
って思う事も多いでしょう?

ですけど、渦中にいる人、当事者であると、なかなかそれに気付けなかったりします。
たとえ気付けても、「自意識過剰」と紙一重ですよね。


だから「渦中にいると気付きにくいんだ」ってことを知って欲しいんです。
どうしても、自分が当事者だと、気付けてないことに気付けてないことも多いと思うんです。



他にも気付けない原因がありますね。
その1つが、集団意識、集団の価値観、ですね。

友人、知人同士で集団を形成していた場合、
その仲間内では、価値観が近いことが多々あります。
そして、
「自分以外(仲間)もそう思ってる。」
 ↓
「みんな(仲間以外も含む)そうなんだ。」
 ↓
「自分は常識人だ。正しいんだ。」
という論拠の薄い、本当はその仲間内だけでしか通用しないかもしれない、
そんな価値観にとらわれてしまうことがあります。

仲間の外の人たちと関わるときに、よくよくトラブルの原因になりますね。

特に、集団vs集団のとき。
それぞれの集団で、みなが「こんな考えは自分だけじゃない。自分は正しい。」と疑わないので、
相手の考えや価値観を許容しにくくなり、相手を否定したくなりがちです。

人は、特に日本人は、集団の中での安心を求める傾向にあります。
仲間が居れば、より強く「思い込む」ことになります。
当事者であると特に、仲間意識や、そこから追い出されたくないという強迫観念も、
時にはつきまとってきます。

ひょっとして、「自分にもおかしい事はあるんじゃないか?」という疑いは持って欲しいです。
疑いすぎると、自分を信じて前へ進む勇気がなくなってしまうかもしれませんが(^^;


つまるところ、
人との関わりを大切にするには、常に価値観について意識して欲しい、気付いてないかもしれない事を自覚して欲しい、ということです。


特に、相手の価値観について。


人と話していると、
「なんでそんなのが面白いの?」
「怒るなよ。ちょっと借りた『だけ』じゃん。」
「『たった』それ『だけ』のことで?」

と思った事はないですか?


人とのコミュニケーションを論理的に整理する際には、
『感情』を論じる必要があります。

人は感情に支配される生き物です。
無理な理論も、感情によって、成立することがあります。

そして、その感情の理解・整理に必要な情報が「価値観」です。


自分にとっては、些細で、取るに足らない、どうでもよい事物があったとしても、
他の誰かにとっては、何かの境界線を超えた、大切な・重大な・非常な、何かかもしれません。

その逆もしかりです。

趣味など、生活から遠い事物になればなるほど、その価値観の境界は、人によって大きくぶれるでしょう。
例えば、私はゲーム好きですが、好きなジャンルもあれば嫌いなジャンルもあるし、
世の中にはゲーム好きでない人の方が多いですよね。


極論、人を死なせてしまったこと、についても、
「人生をかけて償うべき事」「自分の死をもって償うべき事」と思う人もいれば、
「なんとも思わない」人もいるかもしれません。
悲しいことですが。


『「たった」それ「だけ」』のこと。

程度を表す言葉はたくさんありますが、
『たった』 や 『だけ』 などの、『否定』を含む言葉は、
時に、相手を否定することになります。
相手の価値観と自分の価値観の差異について、形容するときは要注意です。

なにげなく口にした、「たった」「だけ」という表現が、
知らずのうちに相手を傷つけたり、怒らせたりしていることになりがちです。

相手の話に対して、
「たったそれだけ?」
と応答するのは、
相手を否定するつもりはなくても、相手に取っては否定されたように感じてしまう事もあるのです。
特に、相手が共感を得たくて話をしているときに、言ってしまうと・・・。

・・・まぁ、時と場合によりますけどね、もちろん。


人との関わりは難しいです。
価値観についても、考えすぎると、相手とどう接したら良いか解らなくなり、人見知りになりがちです。

ですが、もし、知らずに相手を傷つけているかも、と思ったなら、
価値観を色んな角度から見直してみたら良いと思いますよ。

結論:
価値観って難しいですよね。


長く論じてきましたが、「たった」「それだけ」です。はい。
<了>