きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2 -45ページ目

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

DoCoMoのスマホ。

今は Galaxy S2 LTE

今冬モデルの中で次買うなら、

Galaxy S3 α と Galaxy note2 のどちらかが良いです。


去年の今頃、Galaxy S2 LTE を手に入れたわけですが、
iPhone5を手に入れた際に、Xi回線を解約(MNP)してしまったせいで、
『月々サポート割』がなくなりました。

↓ iPhoneを手に入れた経緯:簡略版 ↓
S2 LTE 本体は、もともとFOMAだった回線をXiに契約しなおして使っているんですけどね。
docomoを2回線持ち → docomo 1回線 + au 1回線
に最近、契約変更したんです。
au で iPhone5 ゲットです。


でまぁ。
S2 LTE の端末代金は支払い済みなので、
機種変更しても月々の金銭的負担は変わらないんですよ。


なのでまぁ。
良い端末があれば、機種変更したいんですよね。


スペックが現在より低くなく、電池の保ちがよければ即買いですね。


iPhone5を持ってから、身にしみて感じることなんですが、、、

電池の保ち時間って重要よねぇ。

iPhone5 は私が普通に使って、2~3日電池が保つんですが、、、
S2 LTE は半日しか保ちません。。。職場ではずっと充電器を接続しています。


今回、Galaxy S3 α が発売されました。
電池の容量が 1850mAh → 2100mAh と約1.2倍になってますね。

せめて、1.5日保ってくれるようにならないと買う気になりませぬ。


逆に言えば、今季のこのモデルでそれだけの電池の保ちがあるなら、
今季に買ってしまいたいですね。

iPhoneとくらべると、Galaxy は画面の大きさでは勝ってます。
なので、インターネットで調べ物をするときは便利なんですよね。

でも、タブレット端末にしてしまうと、かさばるし、電話機能がないんですよね。
(Skype等の通話アプリではできますが、それだとスマホじゃない人と通話できませんし^^;)

でも、大型スマートフォン、Galaxy note なら、
画面もそこそこ大きいし、ギリギリ電話といえるくらいの手軽さがあります。

これも要調査対象ですねぇ。



電池容量を無視するなら、
Galaxy note 2 の、前バージョンである Galaxy note という手もありですね。
すごく値下がりしてるし。
画面の大きさ以外は、今持っているS2 LTEと同じくらいだし。。。


・・・なやむ^w^;



ご主人様がテレビを買いましたよ。
明日か明後日にはウチに届くらしいですよ。


今ですね、
42型くらいの液晶テレビがありまして、
それをPCのモニタとして利用しています。
解像度は 1920 x 1080 です。

そのとなりに27型くらいの液晶モニタがありまして、
こちらでもう一つのPCのモニタとして利用していました。
解像度は 1620 x 900 くらいです。

基本的に、その2台のPCと1台のサーバマシンは24時間稼動させているのですが、
27型モニタにつないでるPCを使わなくなりました。
燃費がわるいし、VISTAだし、ということで。

もう数ヶ月停止してます。


現在、2つのモニタがあるんですけど、
画面サイズと解像度が大きいという理由で、テレビが見れる方にPCを映しています。、

モニタのみの方は電源を落としてます。


どうやらご主人、インターネットしながらテレビが見たいらしく(ぇ
でも空いてるモニタはテレビ機能がないのです。。。

で、PCモニタとしても十分使える解像度の高いテレビを買おうと決意したのでした。(←バカ


そして希望のテレビがなかなか見つからない。
判断基準は次の項目
・画面サイズ。
・寸法(高さ)。
・解像度。
・値段。



・画面サイズ。

売られているテレビの画面サイズは、
26型、32型、37型、・・・
とメジャーな画面サイズがあります。

今27型なので、26型だとちょっとばかり小さくなる感じです。
なので、できれば、どうせ買うのならば、
32型がほしいですよね~。

ところが!!
寸法に落とし穴があったんです。


・寸法(高さ)
今モニタをおいてる場所は、
使える空間の高さが 520mm くらいしかないのですよ。

画面サイズ26型のテレビは、だいたい 420mm ~ 500mm くらいなんですねぇ。
画面サイズ32型のテレビは、だいたい 500mm ~ 580mm くらいなんですねぇ。

32型だと、置けるサイズのテレビを探すと、すっごく限定されてしまうのです。。。


・解像度
そして、PCがモニタとして使う上で大事なのが解像度。
解像度が低いと、画面が大きくても、画面を広く使えないんですねぇ。

テレビでよく見かける解像度は
1360 x 768 【ハイビジョン画質】
1920 x 1080 【フルハイビジョン画質】
の2種類です。

現在が 1620 x 900 なので、せめてそれより広くつかえるテレビがほしいんです。
つまり、フルハイビジョン画質であること。これが必須条件なんです。

5年くらい前だと、32型でフルハイビジョンなんて少なかった気がします。
今も多くはないですが、色々種類は増えてるみたいですねぇ。



・価格
今のモニタが 2.5万円くらいでした。
テレビが見れないPC用のモニタは、
高解像度でも画面サイズが小さめで、安く手に入ります。

テレビだと、
だいたい
32型ハイビジョン で 3~6万円
32型フルハイビジョン で 7~12万円
ですねぇ。

ちなみに、予算は 5万円くらい。



さて。
どの商品を選ぼうか迷った結果、2つの商品に出会うことになります。

まず、
東芝の REGZA 26ZP2
26型、高さ約500mm、フルハイビジョン、5.2万~
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm


値段も手頃でフルハイビジョン!
寸法も許容範囲!

すばらしい製品があった物です。
ほぼ買う気になっておりました。

ですが、ご主人、家電売場へ実物を見に行ったときに、
考えを改めることになります。

32型で500mm以下の製品が存在することを知ってしまったんです。
SHARPのスタイリッシュなテレビとかは、高さが470mmくらいで32型とかあるんです。


最初は寸法上、26型で諦めてたんですが、
やっぱり32型がほしい!
ということで。


で、最近見つけたのが、
SONY の BRAVIA KDL-32HX750
32型、高さ508mm、フルハイビジョン、6.5万~(SONYショップでは10万くらい)
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32HX750/

値段はちょと予算オーバーですが、、、
もうコレ以上はないくらいのテレビと出会えたみたいです。
・・・まぁ本音を聞くと、もうちょっと高さが低くて値段も低いのが良いらしいんですけども^^;


でまぁ、これに決定したみたいです♪
高さが520mm超えなら、ほかにもあったみたいなんですけどねぇ。
LG製のとか。海外製のやつなんか、安いですよね。



まぁ、今回テレビを探してるのみてて思ったのが、
いろんなテレビがあるんですねぇ。

5年前、10年前よりも格段に増えてますねぇ。液晶テレビ。
8年くらい前に32型の液晶テレビを買ったときは、
32型でフルハイビジョンは1つもなくて、超安売りで16万くらいしてました。
当時、SHARPの亀山モデル液晶が高品質とか言われてましたね。
今では東芝やSONYの方が人気ありますねぇ。

パソコンも久々にラインナップみてみるかなぁ。


いや、次はスマホだな。
Galaxy note II が気になります。。。
電池の保ちが気になります。。。

Galaxy SII LTE と iPhone5 を持ってるんですけど、
Galaxyの方は1日電池が保たないですからねぇ。
iPhone5 は2~3日保ちますよ!

まぁ、近いウチにまた調べます。
以前。docomoの迷惑メール対策について考察しました。
http://ameblo.jp/simcom/entry-11398598697.html

が、ちゃんと設定できてませんでした^^;;;;


-=$ 私の要件 $=-
・携帯からのメールもPCからのからのメールも全部受信したい。
・迷惑メールをよく送ってくるドメインを拒否したい。
 ※「.in」で終わるドメインからよく迷惑メールがくる。
  「○○○○.in」と、○○○○の部分がころころ変わるので、
  「.in」は全部拒否したい。


-=$ docomo の仕様 $=-
・ドメイン指定拒否機能→なし
・ドメイン指定受信機能→あり(後方一致)
・アドレス指定拒否機能→あり(完全一致)
・アドレス指定受信機能→あり(完全一致)


と。「ドメイン拒否」できない状態。


-=$ 代案 $=-
・メール受信、一旦全部拒否
・主要なドメインは受信許可
 ※ただし、後方一致である仕様を利用し、
  「.jp」「.net」「.com」「.info」「.org」
  を許可し、複数のドメインを同時に許可
・上記設定に合致してしまう迷惑メールアドレスは個別拒否

と。


詳細な設定方法は、
dメニュー/iメニュー → お客様サポート → メール設定 → メール設定詳細
→ 受信/拒否設定
(↑うろ覚え↑)
から。

全部で、5ステップあります。



ステップ1
各携帯電話からのメール受信

ステップ2
それ以外の携帯やPCなどからのメール受信

ステップ3
「ステップ1,ステップ2で受信しないと設定した場合でも」
アドレス指定(完全一致)で受信

ステップ4
「ステップ1,ステップ2で受信しないと設定した場合でも」
ドメイン指定(後方一致)で受信

ステップ5
「ステップ1,ステップ2で受信すると設定した場合でも」
アドレス指定(完全一致)で受信しない



先に私の設定内容を書きますね。成功バージョンです。


ステップ1: 全部チェックつける
ステップ2: チェックをはずす
ステップ3: なにも登録しない
ステップ4: 「.jp」
       「.com」
       「.net」
       「.info」
       「.org」
       を登録
ステップ5: ステップ4に合致する迷惑メールアドレスを登録


えぇ。

前回の記事に書いたときは、
ステップ2にチェックをつけてました。

ステップ2:それ以外の携帯やPCなどからのメール受信
→うん、したい、したい。チェックいれよ~♪

って感じw

上記代案の1項目目「・メール受信、一旦全部拒否」を完全に忘れてました^^;

今回の代案の要となるステップ4の条件に
『ステップ1,ステップ2で受信しないと設定した場合でも』
という、但し書きがあるのに気づきませんで、、、
まず【受信しない】という設定ありきの「受信許可」でした。

ので、ステップ2にチェックをいれていた私は、
ステップ4とか無視して、全部受信していたのでした^^;;;


失敗、失敗。。。


今後のためにメモということで。


同じようなことに困っている方は参考にしてくださいまし~。