きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2 -42ページ目

きまぐれ倉庫番報告『しん♪』の小言 in BC DN PSO2

オンラインゲーム「ブレイドクロニクル」「ドラゴンネスト」「PSO2」をプレイしている「しん♪」です~^^
本ブログのSS(記事中の画像)の著作権は
ブレイドクロニクルは『(C)Aiming』ですよ~♪
ドラゴンネストは『(C)NHN』ですん~♪
PSO2は『(C)SEGA』ぢゃ♪

先日、レイトン教授vs逆転裁判というゲームが3DSででました~。

レイトン教授も逆転裁判もなかなか好きな作品なのですよ。

色んな作品のキャラが出るコラボ作品というのは、、、
なかなかバランスが変で、色々おもしろおかしくなってしまうことが多いですよね。


この作品は、、、思ったよりはマシですね。

世界観はレイトン教授ですね。
ゲームシステムは、
逆転裁判の「探偵パート」がレイトン教授になってますね。

レイトン教授作品のように、
町歩いて、画面をタッチして、ナゾをみつけて解いて、ストーリーをすすめます。
ある程度進めると、
逆転裁判作品のように、
裁判がはじまります。

これの繰り返しですねぇ。

ストーリーはレイトン教授作品のように、長い1つのお話です。


まぁ、キャラのイメージもほぼそのままで、イメージが崩壊することもないですね。(たぶん

レイトンの世界に、逆転裁判のキャラが混じっている感じはします。
そのため、逆転裁判側のキャライメージはすこし違うところもありますね。


ただ、裁判パートはやはり逆転裁判のゲーム性があります。
世界観が現実の世界との乖離があるので、リアリティが欠ける裁判となっていますが、、、
(もともとリアリティはないですよね、逆転裁判。えぇ。)

「ゆさぶる」「つきつける」の操作。「待った!」「異議あり!」の掛け声も健在です。
サイコロックや見抜きのシステムはありませんが、
今回は「ゆさぶる」「つきつける」以外の新しい操作があります。

しかも、日本の法廷ではありえなかった「複数人が同時に証言する」という、
おもしろい仕組もあります。


レイトンも逆転裁判も好き!という方はぜひプレイしてみてくださいませ。
楽しいと思いますよ。


「レイトンはすき!でも、逆転裁判はきら~い。」
「逆転裁判はすき!でも、レイトンはめんちゃ~い。」
って人にはオススメできません^^;

初めて行った遊園地は? ブログネタ:初めて行った遊園地は? 参加中


『宝塚ファミリーランド』(たぶん)

ローカルネタになるよね。。。
今はなき宝塚ファミリーランド。
行ったことあるひと、コメント残してね(←

行ったことある遊園地って。。。
とゆかそもそも遊園地ってドレ?(ぁ
動物園や水族館は入れていいのかな。。。
植物園は・・・?
植物をテーマにしたテーマパークは・・・?
忍者村とか映画村は・・・?

境目がわからん。

とりあえず行ったことありそうな場所を思い出してみると・・・

・宝塚ファミリーランド
・阪神パーク
・ひらかたパーク
・エキスポランド
・太秦映画村
・あやめ池遊園地
・奈良ドリームランド
・淡路ファームパーク
・淡路ワールドパーク
・生駒山上遊園地
・フルーツ・フラワーパーク
・白浜アドベンチャーワールド
・レオマワールド
・神戸ポートピアランド
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
・東京ディズニーリゾート

うーん。こんなもんかしらん。
パルケエスパーニャとか、富士急ハイランドとか、関西以外の有名な遊園地・テーマパークは、
ほとんど行ってないですね。
東京ディズニーリゾートくらいですかね。レオマワールドもギリギリ四国やねぃ。
あとはほぼ関西。

半分弱がすでに閉園してる気もするが。。。きにしなーい。


ちなみに、宝塚ファミリーランド(跡地)のお隣には
『手塚治虫記念館』とかがありますよん。

手塚治虫が好きな人は行ってみてくだし。
ジャングル大帝とか鉄腕アトムとかブラック・ジャックとか。
好きな人は行ってみてくだし。
自分はリーダータイプ?子分タイプ?ナンバー2タイプ? ブログネタ:自分はリーダータイプ?子分タイプ?ナンバー2タイプ? 参加中


私はナンバー2タイプ!

目立つのも嫌~。
人に使われるの嫌~。

マイペースで気分が楽なのを好むワガママな性質でございます。

相談役、サポート役、くらいがちょうど良い。

優柔不断で判断力はないし、
熟考するので推進力はないし、
理不尽を押し付けられて耐えれるほどストレス耐性もないし、
価値観の合わない人と仲良くする気もないし。

リーダーにも子分にも向いてないねぇ。


もっというなら、第3者がいいねぇ。
ちょっと離れたところで見てるだけ、みたいな。

・・・こういう人が増えたら、社会が成り立たないだろうなぁ。。。とも思いつつ。。。